
つわりについての情報を教えてください。いつ始まり、一番辛かった時期、始まり方、アドバイスが知りたいです。
つわりについて教えてもらいたいです!
①いつぐらいから始まったか
②どの時期が一番辛かったか
③どのように始まったか(何がきっかけでつわりだと気付いたか)
④もしアドバイスなどあれば!
これからつわりがくる時期なので不安です。よろしくお願いします!
- みかん(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

みゆもん
あまりいい回答にならないかもしれませんが…(ToT)
わかる範囲で答えますっ\(^_^)/
①4.5週ぐらいから始まりました。
②まだつわり中なのでわからない(T_T)
③車酔いみたいなのがずーっとあったこと
④あたしは今13週ですがまだつわりがあります…つわりわ個人差もあるらしいですよ🎵
赤ちゃんが元気な証拠だと思って頑張って乗り越えてください(*^▽^*)あたしもそう思うようにしてます❗笑

びぃず
私は、なんか胃が痛い…気持ち悪い…ご飯ほしくない…ビールが超マズイ…と思ってたら妊娠してました😁
病院に行った時点で7週目だったので、悪阻が始まったのは5週目だと思います😊
1ヶ月ぐらいで悪阻は治まりましたが、ずっと車酔いみたいな気持ち悪さと吐き気が、あとはネギ系の匂いが受け付けなくなりました💦
なので一時期、我が家のキッチンからネギとタマネギが消えました(笑)
食べられる物は少しずつでも食べて、水分補給はしっかりと!✨
お体大事になさってくださいね❤
-
みかん
ありがとうございます!
匂いで気持ち悪くなるのは辛そうですね(*_*)!!!
すごく参考になりました(*^^*)- 8月12日

悠ママ♬*゜
①4週頃
②12週頃
③食事会があり、少ししか食べていないのに食べ過ぎた時のような吐き気がした。
④つわりの間はとにかく栄養バランスなどは二の次で食べられるものを食べる。
私は出産直前までずっとつわりでした(´ㅂ`;)
吐き悪阻、食べ悪阻、喉悪阻などなど…時期によってありとあらゆるつわりになりましたが、どれだけ酷い悪阻でも生んだとたんに全くなくなるので悪阻が始まってもいつかは終わる!と思って気楽に♬*゜
-
みかん
ありがとうございます!
出産直前までですか…!それは大変でしたね(*_*)!
そうですね!気持ちをそうやって前向きにしていくのってすごく大事ですよね!がんばります(*^^*)- 8月12日

ゆーとママ
私の場合は
①恐らく4週から5週頃(妊娠が分かる前から)
②初期でしたが、結局中期ぐらいまで吐き気はありました
③生理予定日の少し前から腹痛と吐き気があって、1週間以上続いて調べたら妊娠していたので多分それがつわりだったのだと思います!
④私はつわりがひどい時は異常に炭酸とガリガリ君ソーダが食べたくなってつねに食べたり飲んだりしてました!(普段は二つとも飲んだり食べたりしません。むしろ炭酸は嫌いでした)
胃をすっきりさせたかったんだと思います(´・ω・`)
返答になっていなかったらすみません(´・ω・`)
-
みかん
ありがとうございます!
嫌いなものでもつわり中は欲しくなったりするんですねー!人によって全然ちがいますよね!!
参考になりました(*^o^*)- 8月12日

ay4no
こんばんは✨
ご懐妊おめでとうございます😍
私は妊娠がわかったのが7wの頃だったのですが、
①8wくらいから
②3〜4ヶ月頃(6ヶ月まで悪阻ありました)
③とにかく匂いがダメでした。
ご飯が炊けた匂いとか歯磨き粉など…
④とにかくこの時期は栄養はあまり気にしすぎないで、水分はなるべく取って、食べれるものを食べて下さい‼︎
私はC1000レモン飲んだり、マックのポテトとかカラムーチョとかは結構食べれたので、そういうのばかり食べてました😅
私は悪阻がひどすぎて、10㎏痩せてしまい、点滴も打つくらいでした😭
悪阻は人それぞれだと思いますが、とにかくその時その時の気分で食べたいものとか、食べれるものとか違うので、辛い時は旦那さまに甘えて、どうか楽しいマタニティライフを送って下さい😊
-
みかん
ありがとうございます!
歯磨き粉ってミントでよさそうでも駄目になることもあるんですね。。
楽しむことも大事ですもんね(^^)前向きに頑張りたいと思います!!!- 8月12日

baby C
①5,6週頃に妊娠が発覚し、その3日後からいから
②その後1,2週間くらいがピーク
③気持ち悪い、身体がダルいから始まり
気付いたら、気持ち悪くて寝付けられないくらいに(;_;)
水、柑橘系のジュース、お素麺など食べやすい物しか食べられなくなった。
旦那さんの香水、もはやお洋服に付いた洗剤の匂い、食べ物の匂いなど、匂い悪阻(;_;)
空腹で気持ち悪いのか、悪阻で気持ち悪いのか自分でも分からない(;_;)
寝ている時以外ずっと気持ち悪い、など。
寝起きもきつかったです(;_;)
だけどあたしはピークが1,2週間で終わったので比較的軽かったと思います。
既にお子さんが居て、子育て、家事をしながらの妊婦生活や、仕事をしている人は
逆に気が紛れて悪阻を軽いと感じる人が多いそうです!
私は妊娠発覚と同時にすぐ仕事を辞めて、だらだら生活だったので逆に辛かったのかも(;_;)
仕事をしていたり、育児をしていると、休む暇もない!考える暇もない!と悪阻が軽く感じるそうです(๑◕︵◕๑)周りの経産婦さんたちに聞きました。
なので、あまり深く悪阻について考えないことが良いのかもしれません!
-
みかん
ありがとうございます!
気を紛らわすのって大事なんですね!私も無職になったのでその点は少し不安です…(*_*)- 8月12日

nani☆
①4週目あたりから
②6週目〜14週目
③気持ち悪くて‥
④とにかく眠る!笑
起きてるときはずっとしんどかったので、とにかく眠る事でやり過ごしていました、、
あとは素麺をずっと食べてました😞
-
みかん
ありがとうございます!
とにかく眠る!なるほど!笑
吐き気はほんと辛いですもんね(*_*)参考になりました!- 8月12日

ゆいのの
1人目の時はこうでした!
①7週目くらい
②10週目〜12週目
③大好きなハンバーグを食べていたのに、ものすごい気持ち悪くなった
④何かたべれるものを見つけて、それだけでもいいので食べる!私の場合は、フライドポテト、トマト、炭酸飲料、ところてんでした。ちなみにつわりが終わったのは安定期入ってからで、だいたい20週あたりでした。
ちなみに2人目は絶賛つわり中ですが、
①5週目
②12週目〜(まだ辛いのが続いています)
③常に胃がムカムカから
という感じで、1人目と違っているので、一概に同じような感じではないかもしれません!
-
みかん
ありがとうございます!
食べれるものってやっぱり人によって全然違うんですねー!!
しかも食べていた時につわりがきたということは、急にくることもあるんですね(*_*)- 8月12日

Green
①5wくらいから始まりました。
②つわりがあるときは常にずーっと辛い感じでした。
③匂いに敏感になり吐き気がでる。車酔いを常にしている。一口食べると吐き気を催す。
④栄養のことまで考えても体が受けつけないのでとにかく口にできるものを食べる、飲む。
気がまぎれるものがあるといいと思います。私は仕事をしていてつわりで辛い部分もありましたが仕事をしていたほうが気がまぎれて吐かなかったです。休みのときはとにかく体調が悪い、気持ち悪いでトイレに通ってましたf^_^;
-
みかん
ありがとうございます!
休んでるときは気が紛れないですもんね(*_*)
不安ですがみんな一緒なことがわかって少し気持ちが楽になりました(*^^*)- 8月12日

ほちゃん
①3ヶ月目ぐらいからだったと思います!
②4ヶ月目ぐらいですかね。もうトイレとゴミ箱が友達って感じで外出なんてありえませんでした!
③吐き気が何日か続くのと匂いに敏感になってこれはもしかして…という感じです!
④吐き気が凄い時は少しマシになったらレモン味の炭酸水を飲んでげっぷすると胃のムカムカはなくなります!あと、つわりが酷いから引きこもるのではなく、マシになったら少し勇気はいるのですが外出してみるのがいいです!気分転換になってつわりの事を忘れられます!常にビニール袋は持ってました!(笑)
-
みかん
ありがとうございます!
外出できないほどって相当辛かったんですね(*_*)!
バスの移動のときなどもエチケット袋は持ってた方が良さそうですね!!参考になりました(*^^*)- 8月12日
みかん
ありがとうございます!
今もつわり中なんですね!!
とくに最後のアドバイスありがとうございます!!辛いときもそれを思えば乗り越えられる気がします(^^)