
娘が友達の家でつまらなそうにしていたことに気づき、申し訳ない気持ちになっています。次回の再会でどうすればいいか悩んでいます。
些細な事なのですが皆さんの意見が聞きたいです!
今日、娘を連れて友達の家に遊びに行きました。
友達に子供はいません。
最初は自分の好きなおもちゃで遊んでいたのですが、すぐに飽きその後おやつで気を紛らわせ、最後はつまらなそうに私のバッグの中身を少し離れた所でいじったりしていました。
久しぶりの再会で話が止まらず、ついついつまらなそうにしている娘を見て見ぬふりしてしまいました。友達も、特に娘に話しかけたり遊んだりもしていません。
今になって、今日は娘に申し訳ないことをしたなと思っています。
自分の楽しさを優先してしまったなと。
娘に我慢させてしまったなと。
やっぱり、娘にとっては可哀想な事でしたよね?
それとも、そんなに気にすることではないのでしょうか?
また会う約束をしましたが、こんな時、どうしたらいいのでしょう?
- ママリ
コメント

ダンボ
そういうときに一時保育使うのがいいのかな?と思います!

えびせん
子どもだって毎日楽しい時間ばかりじゃないですよ。家にいて一人で遊ばせてる時間長いですうち😅(途中で飽きて私のとこ来ます)
いつもいつも親都合ならちょっと考えちゃいますが、お母さんの楽しい時間は、子どもにとってもいい事だと思います💡
本当に退屈で無理だったら泣いたり何かアクションしてると思います。お母さんが楽しそうだから、良い子してたのかもしれないですが😊
折角お友達との時間を楽しんだのですから、申し訳なかったな…モヤモヤって思うよりは、楽しかった✨リフレッシュできた娘ちゃんにありがとう😆❤️って思って欲しいなって思いました🍀
次回はもう少し遊べそうな玩具やお菓子(いつもは出さない特別なやつ♬)なんかを用意して、娘ちゃんもいい思いができたら、罪悪感和らぐかな?なんて思います😊
-
ママリ
なんか…読んでいて泣けてきてしまいました😭ありがとうございます!
確かに、本当に無理ならグズりますよね💦娘なりに私の事を思って大人しくしてくれていたのかな😢感謝ですね🥺
子供がいないお家に遊びに行くのが初めての事だったので、ちょっとモヤっとしてしまいましたが、たまにはいいんですかね☺️
次は特別感あるお菓子をもって出かけようと思います🥳
なんかすごく心が救われました😌ありがとうございます!- 1月28日

ママリ
子供いない人に2歳近い子を相手にしろって厳しいと思います💦人見知りはあるかわかりませんが娘は慣れた人でないと女性でも固まります。男性相手だと泣きます。
ましてやこのご時世ですし、あまり子供に近づいて風邪とかうつしたら大変だと思ったのかもしれません
誰かに預けるとか、一時保育に預けるとか。
無理ならせめて自宅に友達を呼ぶとか。
慣れない場所でママにも相手にされないと退屈で当然だと思います。
自宅なら慣れてますし、危険な場所も物もないし安全かなぁ、と。
-
ママリ
友達に相手をしろと言っているのではなく、そういう状況だったと伝えたかっただけです💦決して友達にそのような事を求めたわけではありません。わかりづらくてすみません💦
一時保育、考えてみます。- 1月28日

退会ユーザー
まだまだ私の方が後輩ママなので、おこがましいとは思いますが、私も似たことがあったのを思い出しました🥲💦
私の場合、我が家に呼んで友人とランチからスタートして楽しくて夕方まで語ってしまい、子どもはその間、ベビーゲートで仕切ったスペース(広めではありますが私がいた場所には来れない)にずっとひとり遊びさせていて、割と大人しかったのでオムツ替えと授乳(当時はまだ授乳してたので)くらいしか構ってあげませんでした💧
友達とバイバイしてから、楽しかった反動からか同じように「あぁ子ども放ったらかしちゃった」と思いました😅💦
でも、毎日ではないですし、子どもが泣いたりグズっても無視したり、オムツ替えないとかいう放置をしていた訳では無いので、私にもこういう時間があってもいいかな、と思ってます☺️
あまり気にされなくて良いのではないかなぁと思います♥️
私達も、やっぱり楽しい時間があった方が育児も楽しくやれますし😊✨好循環かなと🎵
-
ママリ
いえいえ、お互い初めての子育てなので先輩も後輩もございません😌
同じような事があったのですね。ずっと子供と一緒の生活なので大人と話せるだけでも楽しくて、ついつい夢中になってしまう事ってありますよね😅
私は今日は2時間くらいの時間でしたがオムツの事もすっかり忘れていて、自宅に着いたらオムツパンパンで、そこでも申し訳なく思ってしまいました😓
確かに、子供には悪いなとは思いつつ、今日はとても楽しくていい気分転換になりました!たまには…こんな日もいいんですかね😌
ありがとうございます!- 1月28日

くまくま
お母さんが楽しむのもいいことだとは思います💡
ただ、個人的にはやっぱり子供優先であってつまらなさそうにしてる我が子を見て見ぬ振りは私は出来ないです💦
アドバイスになるかは分かりませんが、我が家は基本子なしの友達と遊ぶときは我が家に呼びます😊
その方が環境的にも安全だし遊ぶものもあるし!
息子の慣れた環境で自由に遊ばせながら私達も話を楽しんだりしてますよ☺️
-
ママリ
なるほど、やはり自宅に呼ぶのが正解でしたかね😌
友達は足がなく、私達が行くしかなくて😅💦
次からはなるべく自宅にしようと思います!- 1月28日

いちご みるく
確かに可哀想ですね💦
自分も楽しんで息抜きするのも必要ですが、子どももいるなら、子どもも楽しめる所にするか、オモチャをたくさん持っていきます。
そして友達と話しながらも、子どもにも話し掛けるし遊びます🙂
私は子どもがいない友達と会うときは旦那に預けて行ったり、コロナでなければ、キッズスペースがあってオモチャもついてるカフェとかを探して行ってました✨
それと質問とは関係ないですが、子どものいない家に行くのは、自分の子が相手の家の物をイタズラしたり、危険なものがたくさんあると思うので、連れて行ったことないです。
行くなら自分の家に来てもらいます。
-
ママリ
そうですよね、可哀想な事してますよね😞
子供に声かけはしていましたが遊んだりはできませんでした。反省です。
次からは自宅で会おうと思います😢- 1月28日

ていと☆
二時間くらいということでしたら、そこまで思い詰めなくても大丈夫だと思います。
ワーママさんなのか専業ママさんか分かりかねますが、リフレッシュすることでまた育児頑張ろう!って思えますし。
この時期だし一時保育は私でも敬遠すると思います。
次のお約束もあるということで、すごく親しいお友達ならDVD持参してテレビで見させるとかおもちゃ沢山持っていく。
もしくはお昼寝をするお子さんなら早めに起こしてお友達の家にいる時間にお昼寝させちゃうとかですかね!
-
ママリ
専業主婦です!
娘には申し訳なかったですが、リフレッシュする事ができました🥺
そうですね、DVDはいいかもしれません!娘は慣れない環境では寝れないので😭
ありがとうございます!- 1月28日
-
ていと☆
専業主婦なんですね、私もです☺️ だからお気持ちとってもよく分かります。
あまり思い詰めないでくださいね!!
私は毎日子供が寝ると、今日も一日怪我や事故なく過ごせたことに感謝!ママ、よく頑張ったわ🎵と思うようにしてます。
ママリさんもゆっくり寛いでくださいね☺️- 1月28日
-
ママリ
ありがとうございます!子供と2人きりの生活だと誰かと話したくなったりするので、今日はつい娘に我慢させてしまいました😓気持ちわかって頂けて嬉しいです!
今日は我慢させてしまったけど、明日からは娘が寝た後に同じように思えるよう、尽くしていきたいと思います😌- 1月28日
ママリ
一時保育は使った事がなく、またコロナも怖いので考えていませんでしたが、やっぱり大人の時間を楽しむなら子供は連れて行かない方がいいですよね😓
ダンボ
コロナ怖くて一時保育は預けなくて友達に会わせるのが平気なのもおかしな話だと思いますが子供も場所覚えたりするのでここはつまらなくて行きたくないってなったらぐずり出したりするだろうから相手の家より自分の家の方がいいと思いますよ?
ママリ
一時保育は知らない子たちもいて集団になるのではないのでしょうか?みんなで同じおもちゃで遊んだり。使った事がないので状況がわかりません。友達はテレワークをしているし、子供の状況を把握できるので大丈夫かなと思っていました。まぁ、でも人に会うことには変わりないのでおかしな話ですね、すみません💦