※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.ai
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子が離乳食を食べるようになり、夜300mlのミルクを飲むと吐いてしまいます。元気なので飲みすぎかな?

8ヶ月の女の子です!
最近少しづつ離乳食を食べてくれるよになりました!
そして夜300近くミルクを飲むと大量にモドスようになってしまいました>_<
元気はあるしふつうなのでただの飲みすぎなんですかね>_<

コメント

かず✴︎

300は飲みすぎかもしれないですよー。

yui e.o.

赤ちゃんにもよるとは思いますが、300はさすがに多すぎのような気がします(>_<)

jack0925

一気に300も飲むのですか?
それはさすがに飲ませすぎかと…

大きめの哺乳瓶でも、だいたい240くらいですよね?
胃の大きさもまだそれほど発達してないので、夜(寝る前でしょうか?)にその量はさすがに苦しいと思います。

日中、ミルクだけの時はどれくらい飲むのでしょうか?
日中と同じ量か、少し多いくらいに抑えると寝てくれなくなるのでしょうか?

みほぺこ

300は多い気がします( ;´Д`)
月齢に合わせて飲ませたとしても
200〜240くらいじゃないですか?

めぇやん

300はあげすぎかと...(-ω-;)
離乳食を少しづつ食べてれるなら
減らされてもいいのでは

deleted user

ママリでも最近よく見かけるのですがミルクって実際240以上あげる必要はないですよね?(´・_・`)
ミルク缶にも240までしか記載ありませんし…病院からの指示などで飲ませているのでしょうか?(>_<)
まして離乳食も食べてなら確実に飲ませすぎですね…

ちぃmama*

第一子から完ミで育てています。
ミルク300も飲むんですか!?
夜だけ?毎回??

離乳食食べててその量だと多すぎです💦
200で様子みた方がいいと思いますよー!

さるあた

300も飲むんですか?
300は飲ませすぎだと思いますよ。

第一子から完ミで育ててますが、ミルク300も飲んだこと一度も一人もいないです。
ミルク完に書いてある量よりはるかに多くないですか?