
コメント

くらぴー
400円安いですね!そのほうが美味しいもの食べられそうなので私はそちらを選びます!うちは旦那業者弁当とかなく外で食べると1000円くらいなので作らざるえずです、、

りらっくま
私も最初そうしてましたが
なぜか食べる時間なくて
結局両方やめました!🤣
しかも弁当注文は
あたり、はずれがあるみたいですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
あたりはずれ有るんですね😭
とりあえず1ヶ月だけためしに注文してみる?って相談中です!- 1月28日

ルナ
ええーーー!?よい業者であれば、私はお願いするかもしれません😂💕
だって業者の弁当は(調理している会社にもよりますが)例え解凍品などが使われていたとしても、大釜で野菜の煮物やらおかずを作っているので美味しいし栄養もあると思います。
ただし....最初は旦那様に何回かお弁当の写メを撮ってもらってください💧🍱
✖️剥いてない枝豆・少量のポテトサラダ・少量のマカロニサラダが入っている
✖️紫色の柴漬けや真っ黄色の漬物や、きゅうりのキューちゃんみたいな漬物が小分けの部分に入っている
✖️真っ赤なウインナーがいる
✖️緑色の新鮮なお野菜が一切入っておらず、代わりにバランが入ってる
などの場合は、注意が必要です。
いずれも弁当業者からすればかなり原価が安く抑えられる為、他のメインのおかずなども安く上げようとする傾向にあります。
中国で薬まみれになった養殖魚の西京焼きや、古い揚げ油を何度も使って冷凍品のカツ
を揚げていたり......
コロナで資金が減ったからと、経費を削りながら粗悪な素材を駆使している弁当業者も増えているそう( ; ; )
良い業者かどうか、頼む前にメニューなど弁当の写真を見れるといいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりました🙇
丁寧に教えて下さりありがとうございます💖
結局2月から頼んでみることになり、たまに旦那から写メが送られてきますがバランスもよく、とっても美味しそうです🥰
「今日は唐揚げ!」って喜んだLINEがきます🤣
こじんまりしたお弁当屋さんなので中身もかなり手作り感強めです🙌
ご飯はお家から持っていき、おかずのみ注文で350円と安いですが旦那的には満足しているようです🙏
コメントありがとうございました💞- 2月18日
はじめてのママリ🔰
外食で1000円😭厳しいですね、、😭
400円安いですよね!
お弁当用に余分にお肉とか買うよりいいかもしれないです🙇