
未就学児がいてのマイホーム購入や引越しについて経験者さんのご意見も…
未就学児がいてのマイホーム購入や引越しについて
経験者さんのご意見もたくさん聞けると嬉しいです。
今まさに同じ状況の方の意見も伺いたいです!
今、住まいは賃貸です。今の家に住んで6年ほど。
今後はいつかマイホーム購入もするだろうなというぼんやりした状況です。
上の子が春から年少(今すでに満3歳で幼稚園に通園)です。
今後のマイホーム購入や、マイホームでないにしても引越しに関して、1番気になってるのはここです。
幼稚園に入ったからには、お友達が学区内の同じ小学校に行くとかそういうのって気にしてあげるべきポイントなのでしょうか?
経験者の方は気にしながらお家を選びましたか?
それとも、気にせず全く違うエリアへ越して小学校もみーんな知らない段階から始めて問題ない!って感じでしょうか。
今の住まいも、お互いの通勤時間の関係でたまたまこの地域を選んだだけです。
今は私は仕事はしていません。
夫は数年おきに県内限定の転勤が必須で、どこに住んでも通勤時間が変わるくらいなので、どこへでも越せるといえば越せるのですが。
子供の学区のこともありますが、私としても6年住んだ地域が変わるのが億劫というのもあります。
友達や顔見知りも沢山増えてきたし、生活の仕方もこう染みついてきたし。
でもこれって住めば都で、そこに行けばいつか同じように慣れることだし、子供だって小学校で全員初めましてでもすぐ馴染めるであろうと見越せば、そんなに気にしなくていいことなんでしょうか。
これがクリアにできれば、結論としてはもっと家(家賃)が安い地域へ引っ越す、という選択肢が広がるのですが。
- 2238
コメント

ありす
うちの場合は小学校の学区内で決めて学区内の保育園に行きました🙆♀️
何かと情報交換やママ達との交流、子供同士も同じ方が小学校に上がった時に馴染みやすいかなと思ったからです😊

ぺこ
うちは上が幼稚園年少、下は保育園で私はパートしてます!
最近マイホーム購入しました!同じ市内で車20分くらいですが、学区は違います!とりあえず幼稚園はこのまま通って、小学校からにするか、転園するか、、悩んでいるところです💦
-
2238
コメントありがとうございます!
上が幼稚園、下が保育園!頭が下がります😭
そのパターンも気にしなってました!仮に近々違う学区に家を買っても、今の幼稚園には送迎やバスで通えるけど、結果学校は違ってくるとなるとまた転園やらなんやらとついて回るよなーと。
ぺこさんのお子さんは、幼稚園を変えないとすると、小学校からみんな初めましてということですよね?
でもマイホームということなので、それまでに地域で色んな繋がりも出来そうですね!- 1月28日
-
ぺこ
そうです!おととし私には無縁の旦那の地元に引っ越してきて、せっかく幼稚園でママ友もできたのにー😭と私自身、転園は嫌なんですが、でも小学校からだと環境変わり過ぎて子どもが微妙かな?でも子どもはすぐともだできるよなぁーとか、、。幼稚園自体はいろんなとこから来てるのですが、多分同じ学区になる子はいないです😭
- 1月28日
-
2238
そうなんですよね😭
自分としても、誰も知らないって面倒だし、子供も小学生にもなると「誰も知ってる人がいない...」みたいな現実も園児の時より敏感に分かるだろうし、だとすると転園しておくのがいいのか...
でも今いるお友達と離れちゃうの悲しいかなとか...
私がぺこさんと同じ状況でも悩むのは間違いないと思います。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
娘が通っている幼稚園はバスが出てるので、学区外の子もたくさんいますよ〜
うちは元々転勤族で小学校までは行けないので、学区は気にせず決めました!
-
2238
コメントありがとうございます!
娘の通う幼稚園も立地の関係から、何学区もの子がいるのはいるんです。
我が家の場合、もしお安い地域に移るとなると、幼稚園に来てる子たちのいずれの学区にも被らない場所になるであろう感じなので、それはどうなのかと気になってしまって。
転勤族の方だと、先まで考えてもその通りにはならないことの方が多いですもんね。ありがとうございます!- 1月28日

はる
幼稚園決まって、入園するまでの間にマイホーム買いました⭐️
バス通園なので、ある程度いろんな学区から来ていますが、家を買った同じ学区の子は数人です。
女の子うちだけなので、やっぱり1人くらい同性で同じ学区の子がいたら良かったなーと思ってます😅
-
2238
コメントありがとうございます!
やはり少なからず、馴染みの子がいるといいなーとは思うものなんですね。
きっと小学校に入ればまた新たな繋がりとかもできるし、幼稚園一緒だったからと言ってずーっとその子と絡みがあるかと言ったらそうじゃないこともあるんだろうしなぁと、なんか変なループにハマってしまって(笑)
だったらもう親の都合で気にせず移ってしまうのは今ならありなのかと悩んでおりました🙄- 1月28日
-
はる
多分、子供はすぐに友達出来ると思いますよ😊
私の方が、学区内にほとんど知り合いいないので、知ってるママさんがいた方が心強いなって思って不安です😂- 1月28日
-
2238
確かに親同士のコミュニティも大事ですよね!
とても参考になります、ありがとうございます😊- 1月28日
2238
コメントありがとうございます!
保育園に入れる段階で、もう今後引越しは無し(持ち家とか)という状況だったということですね??
ありす
そうですね🙆♀️
家建てました😊