※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやみ
妊娠・出産

トキソプラズマとサイトメガロウイルスの検査について教えてください。詳細がよく分かりません。検査受けた方、分かりやすく教えていただけますか?

無知ですみませんが教えてください😢

今度の検診でトキソプラズマとサイトメガロウイルスの検査を任意で受けられるのですが、
それぞれがなんなのか、
抗体もってたらどうなのか、
が調べてもいまいちよく分かりません💦

トキソプラズマはナマモノとか動物のやつで
サイトメガロウイルスは風邪みたいなものよ
って言われたんですけど、もう少し知りたいです。

みなさん検査受けましたか?
受けた方、分かりやすく教えていただけないでしょうか😭🙏

コメント

莉音

トキソプラズマ
簡単に言うと寄生虫です。
土や猫のフン、加熱の不十分な肉や魚に含まれます。
母体が感染し、赤ちゃんに胎盤経由で感染すると、各種障害や胎児死亡、流産等の原因になります。
特に妊娠初期での感染が危険です。
抗体を持たない場合→ほとんどの人が感染したことはありません。妊娠中に感染しないよう、ナマモノを控える、野生の猫や土に触ったあとは手を洗う等で対策をします。
抗体を持つ場合→過去に感染したことを示します。いつ感染したかを調べる必要があります。妊娠前に感染、治癒している場合は問題ありませんが、仮に妊娠中に感染していた場合は胎児感染が起きていないかを調べます。

サイトメガロウイルス
風邪症状を引き起こすウイルスです。母乳、唾液、血液、尿、性行為等を通じて感染しますが、成人女性の7割は感染したことがあり、抗体を既に持っています。
妊娠中に初めて感染した場合、母体には症状がなくても、胎児感染し、流産、死産、難聴等の危険があります。
抗体を持つ場合→再び感染する可能性は低いです。特に心配はいりません。
抗体を持たない場合→感染予防が必要になります。その為のフォローや、生まれたあとの赤ちゃんの検査に項目が増えたり、妊娠中にも感染していないかの確認を行います。

私の通った病院ではどちらも必須で検査しました。

ak🌝

両方受けました🙋🏻‍♀️
簡単に説明を受けた内容が非常に簡潔で合ってますが、トキソプラズマは元々抗体を持っている人はそんなに多くないようです。
サイトメガロウイルスはすでに感染したことがあり抗体を持っている人は少なくないそうですが。
私はトキソプラズマは抗体持っていなかったので生物、チーズ、土や猫など気をつけましたが、サイトメガロウイルスは抗体があったので普通に過ごしてます。
ちなみに、サイトメガロウイルスの抗体検査は30週になって里帰り出産先で受けたので、いつ感染したのか時期も同時に調べました!
両方とも妊娠中に感染すると、免疫力が低下しているため感染すると重症化しやすい+先天性の障害をもって産まれる可能性があるようです。

トキソプラズマ感染症 妊娠中
とか検索エンジンで検索すると分かりやすい説明ページも多くあるので見てみてはどうでしょうか😊
見にくいかと思いますが、手元にあった資料載せときます!