※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピースぱんすけ
その他の疑問

今、育児休暇中です9月で1年になるのですが保育園に途中入園が出来なく…

今、育児休暇中です9月で1年になるのですが保育園に途中入園が出来なくて半年の延長をお願いしているのですがなかなか承諾してくれず困っています😭元々パワハラやマタハラがある会社なので予想はしていたのですがそれにしても言葉の暴力が酷く身体を壊してしまいました😢
復帰まで1カ月を切って居るし育児休業給付金の延長も期限が過ぎないか心配です😭
どうすればいいでしょうか😭😭😭😭

コメント

deleted user

私なら辞めて一息ついて転職します。
パワハラ経験あるんで無理してそこで働くのは辞めました。
出産したなら尚更、環境は大事だと思います。できるだけストレスが溜まらないようにしないと…。
両立するのでもストレスかかると思うので…。

  • ピースぱんすけ

    ピースぱんすけ

    返信ありがとぅございます!
    私も長くいれる会社じゃないとは思っていて子供を保育園に入れて有休を使いながら次の仕事探そうかとも考えてましたぁ😢
    上にお兄ちゃんが居るので仕事辞めてしまうと保育園辞めなきゃだったりもあって…

    • 8月11日
あいちゃ

ストレスほんとうによくないですよ。
あなた様のためでもありますが
なにより子どもはママの雰囲気には特に敏感です。
パワハラ、マタハラがあるなら尚更無理をせず転職か辞めるかのほうがいいかと思います。

会社の駒はいくらでもどうとでもなります。でもお子さんのママはあなた様のお一人なんです。

ばたばたして大変だとは思いますが早く解決することを祈っております。

  • ピースぱんすけ

    ピースぱんすけ

    ありがとぅございます😌
    ホントそうなんですよねっ…気持ちって子供に伝わるんですよねっ!

    人として同じ母親なのになんで気持ちをわかって貰えないのかとても悲しく思います😭

    家族経営の会社なので会社の利益しか考えてないんです…

    • 8月11日
  • あいちゃ

    あいちゃ


    家族経営はそんなものですよね。
    社員や客のことは深く考えず。
    でもそうゆう人達はまた別のところで足元掬われるのでいつかそんな目に合うからなーとでも思っておきましょう(^_^)

    恨み妬み、女はそうゆう人がやはりいます。同じ母親、女性であっても他人を蹴落とす人はやはりいます。悲しいですよね。本当に。でもそんな人ばかりでもありません。ちゃんと理解してくれて協力してくれて応援してくれる人、会社もきちんとあります。
    そうゆう環境に巡り会えるといいですね(´`)

    • 8月11日
  • ピースぱんすけ

    ピースぱんすけ

    恨み妬みホントやですよねっ😌
    私も会社には恨みしかありませんが、そんな気持ちが子供たちに伝わるのも怖いですし、人を妬んで恨んでいる人生も1度きりの人生で勿体無く感じましたぁ😊
    ホント、理解して下さる方は沢山いますよねっ❗️
    これから先、心からいっぱい笑っていられる選択をしたいと思います😊

    ありがとぅございましたぁ❗️❗️

    • 8月11日
ひちょ

事情が保育園の関係ならしょうがないかな、と思いますがそれでも会社が承諾してくれないなら私なら辞めると思います。
会社もそれを望んでるから承諾してくれないのかなーとか考えてしまうし(T . T)
パワハラ、マタハラがある会社なら保育園からのお迎え連絡で早退や欠席も他社より酷く嫌がりそうな気がします、、、
気持ち良く育児、仕事をする為に転職された方が良いと思いますよ!
子持ちに理解ある会社も探せばあるはずです!!

  • ピースぱんすけ

    ピースぱんすけ

    皆さんがおっしゃる様に転職考えてみます!私にとって1番大切なのは子供達なので😊⤴️
    ありがとぅございます❗️❗️

    • 8月11日