
幼稚園の連絡帳の活用方法や使用頻度について知りたいです。自分が書くのが苦手で、どのような内容を書けばいいか迷っています。
幼稚園の連絡帳ってどれぐらい使用されてますか?
担任に伝えたい事があっても、字が汚い、言い回しが下手、長文になってしまう(上手に短文にまとめられず、ダラダラ書いてしまう)ため、なかなか書けずにいます💦
また、上手く活用出来ている方はどのような内容で連絡帳使われてるんですか?😅
私が渋々連絡帳使う時は、
・身体面で気になる症状がある
・事前に分かるお休み日
・今日は車送迎するので車専用門で待たせてほしい
等しか書けません😭
- ぽめぽめ(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ことり♪
うちの園は見たことがわかるように、とりあえず何かは書いてほしい、忙しくて時間がなければハンコでもいい。という決まりがあります。
上手く活用できているわけではないですが、例えば先生が
「今日は○○をしてこんな事を言っていました。」
と書いて下さったら、
「家でもその話をしていてまたやりたいと楽しみにしていました。」
とか関連するような事を書いています。
私はだいたい2、3行なのですが仲のいいママ友は1ページ使うと言っていました!
あ、私も字が汚くて先生の字と比べると申し訳なくなりますが先生も読めているぽいのでいいか!と開き直っています😅

マカロン
伝達事項とは別に、家での様子も1.2行ほど書きます!
今日書いた内容は、『お友達はできるのに、自分だけ逆上がりが出来なくて悔しいと言ってました。』でした。笑
先生も忙しい時はサインだけですが、出来る限り園での様子を書いてくれてます😊
-
ぽめぽめ
コメントありがとうございます😊
なるほど!!
伝達事項だけでなく、ほんの少しお家での様子も書き加えてるんですね✏
うちの連絡帳が毎度毎度伝達事項のみのめちゃくちゃお堅い感じになっているので、このアイデアありがたいです😭
ちょうど明日、先生に伝達したい事があったのでその旨書いた下に手短にお家での娘の様子書いてみたいと思います♪- 1月28日

空色のーと
うちは、余程のことがない限りは利用しないので、ほとんど書きません😅
-
ぽめぽめ
コメントありがとうございます😊
うちと一緒ですね😅
うちの連絡帳も送迎方法の変更連絡のみがズラーッと並んでます😅- 1月28日

はじめてのママリ🔰
ほぼ先生と連絡帳でのやり取りはないですが、
子供のことで気になって聞きたいことがある時は
○○の事で聞きたいことがあるので○時ごろ電話します!
って書くと先生から電話がかかってきます!
-
ぽめぽめ
コメントありがとうございます😊
なるほど!!
そういう使い方もあるんですね!!😃
うちはいつも前置きなく突然電話かけてました😂
今度そういう使い方してみます!!- 1月28日
ぽめぽめ
コメントありがとうございます😊
園でそんな決まりがあるんですね!!
忙しければハンコでもいいから、というのが親思いで非常にありがたいですね😭
うちの園にもそういう取り決めがあったら、いろいろ深く考えたり、緊張したりせず気楽に連絡帳使えるのに…💦
また、「先生も読めているぽい」という部分に笑ってしまいました!!すみません😂笑
うちも同じ感じなもので💦
毎度毎度、こんな走り書きみたいな汚い字で…と恥ずかしく思いながら提出したらそれについて先生からちゃんとお返事頂けてるので「読めたみたいで良かった!!」って思ってます😂