
義実家との関わり方についてアドバイスをいただきたいです。
義実家と疎遠になれた方みえますか?
義父、義姉、義妹にひどいことをされたり言われたりしたので(内容は長くなるので書けずにすみません)顔を合わせたり、声を聞いたりするだけで、吐き気や頭痛がします。
私の両親は、義実家に何も言い返さない旦那に対しても呆れているため、旦那に関してはいないものとして考え、怒りをおさえています。
3歳の息子がいますので、義実家に顔を出さないわけにはいきませんが、どうしても今までのことを思い出してしまい辛いです。
旦那と息子だけで行けば良いという意見もあるかと思いますが、義実家で何をされるか心配で、信用していないので、ついていくしかないかなと思っています。
このような状況で、義実家とできるだけ関わりをもたずに過ごすには、どうすれば良いでしょうか?
アドバイスいただければありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

柊0803
盆正月のみ渋々行くだけ、普段はやりとり一切ありません。(LINEブロック、SNSブロック、電話出ない)です。
昨年、今年に至っては1度も会っていませんし声も聞いていません。
「息子がいるから顔を出さない訳にはいかない」とありますが、そんな事全くないと思いますよ。
おじいちゃんおばあちゃんがいない子も沢山いますし、そこまで大事な事でしょうか?
それよりはママが笑顔でいてくれる方が子供にとってはよっぽど大事な事だと思いますよ!
敬老の日等も私の実家にしか送っていませんよー!
娘にとってのおじいちゃんおばあちゃんは私側の実家だけだと思っています。
はじめてのママリ🔰
気持ちすごくわかります!
というか、私も、おじいちゃんおばあちゃんは私側だけだと思っています。
ただ、旦那にとって、義実家は大切な存在のようで…
柊0803さんの旦那さんは、旦那さんの実家に行きたいと言いませんか?
柊0803
最初は主人にも遠慮して濁したり遠回しに伝えていましたが...もうはっきり伝えています。
主人も「板挟みにするな、言いたい事があったら本人にいっていいから!」と許可を得ました😂
ちなみに天然を武器にあれこれしでかす姑なので(これは主人も主人の家族全員理解しています😂)
「わざとじゃないのが一番悪い」と主人には伝えています💦
行くなら主人1人でどうぞーにしています。娘は連れて行かせません😂
はじめてのママリ🔰
わー、素敵です!
うちの旦那は、義実家がしたことをそこまで悪いとは思ってないみたいで、そこが一番厄介で…
悪いと思っていれば、息子も疎遠にできるのですが、なかなか…
娘さんを連れて行かないことを、旦那さんはオッケーしていますか?