※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

リビングと子供の寝室が近くてストレスです。対策はありますか?引越ししたいけどお金がないです。

リビングと子供の寝室が近すぎてストレスです💦
良い対策はないでしょうか?

2DKに住んでいて、子供の寝ている部屋と襖ひとつ隔ててリビング(ほぼ子供部屋)、別の襖を隔ててキッチンやトイレ、洗濯機(洗面所がない)があります。
隙間もあり音と光が筒抜けなので、子供が寝てからおもちゃを片付けると起き、食器を洗うと起き、トイレに行くと起き、一度起きると20〜30分は取られます。
やりたいことがたくさんあるのに出来ず、朝起きて散らかったままの部屋を見て気持ちが暗くなります。
趣味でパソコンをよくいじるのですが、マウスやキーボードの音で起きることもあります。

一度寝ると音が鳴らない限り自分からは起きない子です。
前もってやっておくにしても、仕事があるので難しい日の方が多いです。
家事が出来なくてもいいとは思うんですが、何をするにも音に気をつけて過ごさねばならず、何年も続くのはかなりストレスです。

最近ストレスがすごいです。
疲れてきました。
早く引越したいけどシングルマザーになりお金がありません、、

コメント

はじめてのママリ

寝室で寝る前からオルゴールを鳴らしっぱなしにするのはどうでしょうか?
多少の音消しなはなるかも…!!