
コメント

ままり
加入している保険協会に連絡してみてはいかがでしょうか?

genkinominamoto
育休については雇用保険なのでハローワークですね💡
-
m
ハローワークですね!ありがとうございます😊!!
- 1月27日

はじめてのママリ🔰
出産手当金については加入の社会保険組合、育児休業給付金についてはハローワークです。
ですが、派遣との事なので基本的に産休に入るまで契約があること、産休に入るまでその派遣元経由で一年以上派遣として働いていることなどが必要だと思います。
もめてる内容はわかりませんが、営業の知識不足でもらえると言われてたけど、実際は無理だったなどの場合は、制度上どうしようもないケースもあります。(営業はそういう制度のプロではないので)
-
m
出産手当をもらうための申請書を書けないと言われて
揉めています
その上産休入るまで働きたいと意思を伝えているのにも関わらず契約を切られそうです- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
契約を切るのは派遣先の要望ではないのですか?
派遣先は産休まで来てほしい、契約を継続すると言ってるのでしょうか?派遣先は契約を希望者してるのに、派遣元がノーと言ってるのでしょうか?
aさんが続けたいと思っていても派遣先が契約満了を希望すればどうしようもありません。- 1月27日
-
m
私は産休取れるように働きたかったですが派遣先が契約をきろうと思ってるみたいです
やはり、どうしようもできないですよね- 1月28日

はじめてのママリ🔰
ハローワークですよー!
実際そのようなトラブルで相談したことがあります。
-
m
そうなんですね!!😳
ありがとうございます!!
どのようなトラブルだったのですか?
差し支えなければ教えてください- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
産休の実績がなかったところで、わたしが産休を取る権利があると言ったらトラブルになりました笑
- 1月27日
-
m
あ!まさに一緒です!!!
無事取れましたか?
育休はダメでした?- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
取れましたよ!
なんなら育休とって復帰しなくていいとまで言われて、同意のもと1年きっかり取って手当も貰って辞めました☺️- 1月27日
-
m
なんて素敵な🥺
派遣元で育休の制度があったということですか?
私は育休制度がないから無理と言われました
出産手当は必ず貰えると思っていたのですが
産休入る前に契約切られそうです- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
育休制度自体はありました!
社長も、とっていいよ〜と言ってたし、他県の院の人たちも取ってたのですが、うちの院において前歴がないってことでうちの院のお局たちにとらせまいと色々嫌がらせされてました。
ハローワークに相談したらそれは法律違反だってことで、ハローワークに相談して法律違反と言われたと伝えるとあっさり取れました😂- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
でも私の場合は派遣でなく看護師の正社員だったのでまたパターンがちがいますかね💦
- 1月27日
-
m
派遣先に前例がなかったんですね!同じです、、、
- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
すみません私派遣じゃなくて正社員でした💦💦
- 1月28日
-
m
ごめんなさい私が勘違いしてました!ありがとうございました😊
- 1月28日

退会ユーザー
出産手当はご加入の保険証の会社
育休手当はハローワークです😉
-
m
ありがとうございます😊
助かりました(´・ー・̥`)- 1月28日

ママリ
わたしは派遣の担当から育休は貰えないですと言われてたんですが、派遣元の保険契約の窓口のお姉さんに聞いて調べてもらったら、ちゃんと育休取れます安心して下さいって言われました。
ちゃんと書類とかもしっかり送られてきましたよ😊
派遣元にそういった窓口ないですか??
-
m
派遣元自体がすごく小さくて
社長、営業、事務員のみの数名で窓口などなく
担当が全て対応してます
担当は男性なのでよくわかってないのかもしれないとは感じました- 1月28日
-
ママリ
そうなんですね😭😭
わたしも派遣担当は何故か知らないけど育休させたくない雰囲気めっちゃ出されてたので、労基にも相談しましたよ笑- 1月28日
-
m
会社は損しないのに
取らせないようにするの意味わからないですよね笑笑
私のところもそうです
前例がないとか言われて
やったことないだけやんかってなりましたねさすがに😂- 1月28日
-
ママリ
そうです!会社に損はないし、派遣担当には尚更関係ない笑
おかしい話なので労基にも相談しますわって言ったらもう一度確認しますって態度変わりましたけど笑
でも腹立って本社の保険担当窓口に連絡してしっかり確認して下さいって言ったら、ちゃんと育休取れますよ、派遣担当が何故そう言ったのか分かりませんが大変失礼しましたと言われました。😅- 1月28日
-
m
うわーー大変でしたね😱
よかったです、窓口あって笑
私も労基に相談しますって使わせてもらいます笑笑
脅してでも納得するまで戦おう笑笑- 1月28日

ママリ
労基に相談しましたけど、労基も派遣会社はグレーなところが、多いので契約規定しっかり見たほうがいいですよ😭💦って言われました笑
-
m
やはり育休制度がないならば諦めるしかないですね
出産手当ももらえないのはさすがに労基に相談します(´・ー・̥`)
明日産休まで働けるか
その前に契約打ち切りか
決まるそうです
とりあえず返事待ちです(´・ー・̥`)- 1月28日
-
ママリ
わたしは妊娠中のつわりで2週間ほど休んだところ派遣先から契約打ち切りと言われました。
ここもグレーですよね!
妊婦を解雇とか出来ないのに派遣先は雇用してないから関係ないって…。
妊婦だと受け入れてくれるところなんて全然ないのにあまりにも酷いなと思いました。
すぐ違う派遣先決めて入りましたが、妊婦でも入れてくれたのでそこの派遣先にはとても感謝してます。
なので一度復帰しますが、自宅から遠いので子育てしながら通うのがキツくて、通いやすい派遣先あれば移ろうと思ってますが、、- 1月28日
-
m
同じですね(´・ー・̥`)
私もつわりで当日欠勤が多かったのが理由で打ち切りにされそうです
これ立派な違反ですよねほんと笑- 1月28日
-
ママリ
普通に違反なんですけど派遣先は関係ないみたいで、わたしもほんとにショックでした😨
幸い別の派遣先にいけたから良かったものの…
派遣会社は雇用主なので解雇とか出来ないですからね!
もし変なこと言うようなら労基に相談です!- 1月28日
-
m
ありがとうございます😭
最終的に労基署の名前出しますもう笑笑- 1月28日
m
健康保険組合連合会とかですかね?(´・ー・̥`)
ままり
そうですね、保険証に書いてある協会だと思います。
連絡窓口が必ずあると思いますよ。
m
ありがとうございます!明日連絡します!!!!!
ままり
あ、ちなみに、育休は健保ではないので年金事務所とかになるかと思います!これも保険組合に聞いてみると教えてくれるはずです。
混同される方多いと思うので。
m
詳しくありがとうございます😊!