![ムラサキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の女の子が哺乳瓶を嫌いになり、母乳不足が心配。母乳が出る方法やおすすめのハーブティーについて相談したいです。
たくさんご意見聞きたいです🙇!
生後1ヶ月半の女の子を母乳よりの混合で育てていましたが、哺乳瓶嫌いになってしまったみたいです🙍
この子の個性だし、違いがわかるようになったのは嬉しいんですが、母乳不足が心配です
とりあえず、ひたすら吸わせてはいますが出てないのか、おっぱいをふくみながら怒ります😂
体重が増えていれば問題ないって聞きますが、この子が満足するようにだしてあげたいです😣
どんな小さなことでもいいので母乳が出るようになった方法やこうしたらいいということがあればぜひ教えて下さい◎
ハーブティーやたんぽぽ茶なんかもいいとききますが、おすすめ教えて下さい☺
- ムラサキ(7歳, 8歳)
コメント
![☆ねこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ねこ☆
おっぱいマッサージ、
ご飯とお味噌汁、葉物類なども良いそうです(^ω^)
![うみ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ🌼
私も赤ちゃんが1ヶ月過ぎた頃、哺乳瓶を嫌がったのをきっかけに完母になりました。
同じく不安でしたが、体重が増えていたのでやめてみました。
夜の授乳のときは寝る前におにぎり作って授乳後食べてました。
いまは夜寝てくれるので、夜中は食べませんが、日中もお腹空いたらふりかけおにぎりして食べてます。
動かないうちは体重は順調に増えたのですが、5ヶ月になって寝返りしたり動くようになったら全然体重変わらなくなって、それからたんぽぽ茶を飲み始めました。
ティーライフというメーカーのがよかったです。
母乳は吸わせてれば必ず出るという話を信じて頑張っています(*^^*)
-
ムラサキ
たんぽぽ茶って味どうですか~(ToT)?
なかなか踏み切れなくて、、、
娘には申し訳ないですけど、頑張って吸ってもらいます- 8月11日
-
うみ🌼
私は美味しいと思います!!
麦茶や緑茶よりも好きです。
長男も好きで飲まなくていいのに飲んですぐなくなってしまいます(´;ω;`)
ティーライフ以外のを1度買ったときは美味しくなかったです。- 8月11日
-
うみ🌼
私は美味しいと思います!!
麦茶や緑茶よりも好きです。
長男も好きで飲まなくていいのに飲んですぐなくなってしまいます(´;ω;`)
ティーライフ以外のを1度買ったときは美味しくなかったです。- 8月11日
-
うみ🌼
同じコメント載ってしまいましたm(_ _)m
- 8月11日
-
ムラサキ
息子さんもお好きなんですね~😍
一度試してみます!ティーライフですね
調べてみます!- 8月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
根菜類を食べると母乳が出やすいと聞いたことがあり、私もニンジンやゴボウ、レンコンなどをよく食べるようになりました。
あと、肉より魚の方が良いらしいです😀
-
ムラサキ
根菜ですね💡
なかなかめんどうで、家じゃ調理したことなかったです😥
チャレンジしてみます- 8月11日
![どきんチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんチャン
私も初めの頃は息子が小さく産まれたので母乳よりの混合でした‼️なかなか母乳が出ず息子が泣いたりしてしまったこともたくさんあって悩みました💦
でもミルクをあげる間隔が3時間と決めて眠くてもしんどくても必ずおっぱいを吸わせてからミルクをというのを徹底しました‼️それから搾乳器も必ず毎回して刺激を加えてあげてました。あとは乳房のマッサージも毎日したり❗️かなりかなり寝不足でしたが2ヶ月前になった頃からたくさん母乳も出るようになって来たんですよー♡♡
あとは食事には気を使ってました❗️油っこいものは止めて野菜中心にしてましたし、お菓子もどか食いはしないようにしておっぱいの出やすい状態を作れるよーにしてました。
今はたくさん出てきてるので普通に色々食べてますけどね 笑
-
ムラサキ
最近睡眠不足でお惣菜の揚げ物ばっかり食べてました😅
やっぱりよくないですよね~
和食中心心がけます(>_<)- 8月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完全母乳です★
おかゆを毎日食べてますッ!
-
ムラサキ
おかゆですか!
はじめて聞きました☺
明日作ってみます- 8月11日
![アクア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクア
母乳は吸わせた分出るようになるので、どんどん吸わせてあげるといいです。
それから、ママも食事や水分を多めにとるといいですよ。(食事は基本和食がいいです。根菜類がいいおっぱいにいいみたいです。)たんぽぽ茶もいいと思います。
友達はバジルがきいたとも言ってました。
それから、同じ姿勢が嫌な場合もあるので、短く交代したり、縦で授乳したり、フットボール抱きにしたりなどいろいろ試してみるといいと思います。
それから、怒っているのは必ずしも母乳不足ではないですよ。
暑いや眠い、おしっこ出た、だっこで揺らして欲しいとか様々です。
これまでも母乳やられているようなので、大丈夫だと思います。
飲んで欲しいのに飲んでくれないときってママも体緊張してると思うので、深呼吸したり、ストレッチしたりしてリラックスしてくださいね(*^_^*)
-
ムラサキ
やっぱり根菜いいんですね~(^◇^)
今まで横抱きしかしたことなかったです💡
おっぱいバシバシ叩くのでてっきり出てないのかと思っちゃってました😥
気持ちにゆとりをもってみたいと思います😂- 8月11日
![せなくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せなくろ
やっぱりとにかく吸わせる事と、あくまで昔の人の考え方なので、本当かどうかわかりませんが、和菓子がいいみたいですよ*\(^o^)/*ちなみに私は産後の入院中毎日のようにお饅頭食べてたからか、わかりませんが、息子が飲む量の倍以上が片方のおっぱいから溢れ出てました‥!
あとはおっぱいマッサージもかなりいいみたいですよ!
-
ムラサキ
和菓子ですか!ケーキなんか食べるよりはいいですよね💡
溢れるおっぱいうらやましいです- 8月11日
-
せなくろ
あとは水分とるのがいいみたいですね!1日に3〜4リットルの水分をこまめに摂取するのが理想みたいです!
あ、ですがおっぱい拒否で直母が出来ず、搾乳しても出なくなったので、1ヶ月から完ミの身ですが‥- 8月11日
ムラサキ
和食がやっぱりいいんですかね(^◇^)
おっぱいマッサージも調べてみます