

coppi♡
甘えられないときは
私は作ってますねT^T
お金もないし、
子供がいますので💦

まうにゃん
さすがに退院して暫くは料理できなかったので、夕飯は宅配弁当を頼んでましたよ(*^-^*)

あきうき
一人目の時は
私は産後1ヶ月、宅配弁当を昼夜取らせてもらいました。
1ヶ月35000円ほどだったでしょうか。
旦那は外食とかで。
産後1ヶ月は無理すると、
更年期になって身体にガタがくるそうなので…σ(^_^;)
今回も無理はするつもりないです。
ただ上の子がいるから前回と違うんですよねー(~_~;)
毎日幼稚園のお弁当も作らないとダメだし。
それに関しては旦那が産後1ヶ月やってくれるらしいですが(笑)。

ぽんやん
そうですよね…宅配弁当とかも考えましたが、私一人ではないので、お金が…
ありがとうございました♪

Greenapple
作ってまーす!
家のご飯を楽しみに帰って来るので。
主に自分が食べたい物を中心にメニュー立てちゃいますが^_−☆

メリー♡
作りますよぉ。体には良くないですけどね。。帰れるところがある方は羨ましいです。
鍋とか切るだけ、どんぶりとか簡単で時短のやつがいいですね。

ぷーみ
作ってました。
きつくてもなんか、それでストレス発散とゆーか。。。
食事だけは贅沢しようとか(笑)なぁんか行き詰まってても食べ物で紛らわせるとゆーか。うちの娘は食に興味がないみたいで、弁当たのんでも食べるもの決まってて、残りは私だし?作って食べたいもの食べた方が幸せ?!
とゆーか(笑)
私は二人子供いてますが二人とも里帰りせず、やりましたよー!リズムがどんどんついてくるし、自分で作ると産後ダイエットも考えての食事になりましたし(笑)

ぽんやん
宅配弁当はお姉ちゃんの分とかはどうされてましたか?

ぽんやん
やはり、お金かかりますよねー(>_<)
無理はしたくないんですけど、お姉ちゃんもいるので…
考えますよね(つд`)

5児ママ♡
調子悪い日はお弁当ですね(´・ω・`)調子いい時にだけ作ってます!

まうにゃん
娘の宅配弁当は頼みませんでした。内容が子供向けではなかったので(^_^;)
なので、簡単に作ったり、冷凍食品などを食べさせてました!!
小さなお子さんがいると食事の面で悩みますよね。
何とか頑張って乗り切ってくださいね。
コメント