娘の便秘が続いています。受診すべきでしょうか?便秘がひどく、1週間に2回しか出ません。浣腸をしても出るが、ビオフェルミンも効果なし。コロナのリスクも心配で受診迷っています。病院でのお薬の効果について知りたいです。
娘の便秘が続いてるのですが
受診するべきでしょうか?
2歳半の娘なのですが
便秘がひどく1週間に2回程しか出ません。
酷い時は5日ぐらい空いて
それでも出ないようなら市販の浣腸しています。
浣腸するとすぐ出るのですが…
以前はビオフェルミン細粒を飲ませていたのですが
効果もあまり感じられずで、
受診するべきとは思うのですが
このご時世、コロナのリスクも心配で…
病院で処方されたお薬で
どんな効果が期待されるのか
知ってる方は教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
- かなめ
コメント
ママリ
あまり慢性の便秘が続くと腸壁が伸びきっちゃって余計に便秘になるので、浣腸してでも定期的に出してあげないといけないそうです💦
離乳食前から便秘で、次女は2日おきに浣腸してます。浣腸しないと1週間とか出ません。
うちはマルツエキスという蜜みたいなのを内服していましたが結局浣腸しないと出ないので、酸化マグネシウムに切り替えることになりました。効果はまだわかりません。
これで定期的に出てくれれば良いのですが…
かかりつけの小児科は発熱者とそれ以外(便秘や皮膚トラブル)で受付時間が分かれています。
そういった小児科近くにありませんかね?
コロナのリスクはわかりますがしっかり受診しないといけないかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
娘も便秘で1歳前からずっと通院しています💧
丁度去年の緊急事態宣言が出て少ししたくらいからでしたが(その前からも時々浣腸してもらいに行ってた)
市販薬も食べ物も全然効かずで行きました。
今は朝夕の酸化マグネシウム、朝食後のラキソベロンを飲んで、やっと1日1-2回は出るようになりました。
それまでは酸化マグネシウムだけだと出なかったり固かったりで、
病院からの指示で夜までに出なかったら座薬、それでも出なければ浣腸でした。
便秘の場合は排便リズムを作るのが大切なようで、溜まってから出すのでは良くならないそうです。
病院によっては風邪の子と時間帯が別れてたり、
朝一や午後一で予約出来る所もあるので、受診された方が今後の為にもいいかなと思います💦
-
かなめ
ずっと通院してるんですね!
細かく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
娘は一日に何度も突然甘えてくるのですが
たぶんお腹が張ったり痛くなった時だと思うんですよね…
でもうんちは出ない(笑)
受診してみます!
ありがとうございました(・∀・)- 1月27日
退会ユーザー
以前、上の子がひどい便秘で酸化マグネシウムを処方してもらっていました。妊婦さんでも飲める、便をやわらかくする薬です(なので出やすくなるかなと)💊
できれば受診された方がいいのかなと思いました😫
ちなみにビオフェルミンは整腸剤なので下痢の時に飲むイメージがあります😶なので便秘にはあまり効果はないかもしれません。。素人の考えですが💦
-
かなめ
ビオフェルミンは
うんちが固くなる便秘にも
効果があると書いてたので( ノД`)
でもあまり効果が感じられず…
病院受診してみようと思います!
ありがとうございました(・∀・)- 1月27日
かなめ
2日置きに浣腸…大変ですね(´•ω•̥`)
そうですよね!小児科連絡して行こうと思います!
娘が病院嫌いで暴れるので
行くのが億劫で(笑)
ありがとうございました(・∀・)
娘さん、酸化マグネシウムで効果あるといいですね*
かなめ
すみません、返信失敗して
上にコメントしちゃいました!