
子どものたんぱく質の摂取量について教えてください。特に、焼き魚や鶏もも肉などの料理で、適切な量を気にしていますが、量が少なくなりがちです。もう少し多く与えても良いのでしょうか。
子どものご飯について、教えてください!
野菜や果物、炭水化物は徐々に適当になってきましたが、
まだたんぱく質だけは大体の量を気にしているのですが、
1歳~くらいは、肉や魚の場合15~20gとよく見ます。
今までほぐしたり細かく刻んだりしていましたが、これから大人の取り分けも増え、焼き魚とかになると(ほぐしながら食べるとして。)、20gだとしてもめっちゃ小さい塊だけになりますよね?(笑)
肉にしても、ミンチじゃなくて鶏ももとかで料理した場合、ほんの少しでもう20gいっちゃいますよね。
料理によっては、もう少しあげてもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もうそれくらいからあまり気にしてなくて、うちはもっと食べてます😂
20g守ってたら何も作れないし、タンパク質も過度に摂りすぎなければ必要な栄養だし害のあるものではないので、明らかにあげすぎたり下痢したりがなかったら大丈夫だと思ってます!
コメント