※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
住まい

新居に引っ越しもうすぐ一年なのですが、建売住宅の隣人の方はまだそれ…

新居に引っ越しもうすぐ一年なのですが、
建売住宅の隣人の方は
まだそれほど仲良くはなく、
合えば挨拶するくらいです。
フェンスだけの仕切りなのですぐ隣なんです。

最近、隣人の小学校の男の子のサッカーの練習が気になります。
夕方になると始まります。
勢いよくボールを蹴る音がしてきて怖くなります。
以前から何度かうちにボールが入ってきたり
一度家にいたとき、壁に当たってすごい音がしました。

家に入ってきたときは男の子がうちの敷地に普通に入ってきてボールを取って帰っていきます。
わたしが親だったら、一度チャイムを鳴らしてすみません。ボールが入ってしまったので取らせていただいてもいいですか?と聞くと思います。
というか、そんなに激しくボールを蹴りたいなら公園や運動場でやるべきではないですか??

少しストレスがあるので
やはり隣人の方に伝えるべきでしょうか??

コメント

あや

言い方に困りますが…

もしもガラスなどで怪我させても困るので、などの前置きしつつ世間話の一環として言いたいです😭


本当はそのお子さん現行犯で捕まえて、勝手によそのお家入ったらダメなのよーとか言ってやりたい😭😭😭

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね‼︎
    ずっとお付き合いしてかなきゃいけないのでやんわりと伝えるべきですよね💦

    そのうち車とかにも当たりそうで怖くて🥲
    親御さんも全然みてなくてしっかりして欲しいです。

    • 1月27日
  • あや

    あや

    そうなんですよ😭

    ずっと付き合いがあるから
    言い方一つ本当困りますね…


    わかります!!
    私の友人が隣の子供に車にボール当てられてて、でも両サイドの家が仲良くて 仲間外れにされるのが怖くて言えないみたいです😢


    できることならフルで門つけたいですね

    • 1月27日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    えー!それは酷すぎます😭😭😭
    うちはまだみんな全く仲良くないので言うなら今のうちにですね‼︎
    ありがとうございます😊

    ほんと、全く入れないように塀をつけたいくらいです。。。

    • 1月27日
  • あや

    あや

    初めが1番大切だと思うので😂
    頑張ってください😌👍

    • 1月27日