※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
ココロ・悩み

保育園の友達が手がないことについて、娘にどう伝えるか悩んでいます。友達を傷つけないように教える方法を知りたいです。

娘にどう伝えたらいいのか分からないです。

保育園に通っている4歳の娘ですが、
同じクラスに左手の手首から先が無い子がいます。
生まれつきなのか、どういった経緯で手が無いのかは知りません。
いつも笑顔で可愛らしい子で、お母さんもニコニコしていて感じの良い方です。

入園してからずっと同じクラスなのですが、
昨日家で過ごしている時、
娘がコップで遊んでいました。
その時、コップを手にはめて「○○くんみたい!」と、手の無い子の名前を言って笑いました。
娘には悪気は全くないんだろうけど
私は物凄く悲しくて泣きそうになりました。
もしかして保育園でも、たまに思いついてはそうやって遊んでるんじゃ無いかと不安にもなりました。

この先大きくなるにつれ、
そういう何気ないことが相手の事を深く傷付けることもあるっていうのを
今から教えないといけないと思いました。
でもどうやって教えたらいいか分からず、
昨日はあまり何も言えませんでした。

こういう時、なんて声をかければいいんでしょうか?
昨日は「○○くんが悲しくなっちゃうよ」としか言えませんでしたし、娘も話を聞いてくれませんでした。

娘は手が無い友達を、ただただ不思議にしか思っていないようで、揶揄うような気持ちは無さそうです。

今は分からなくても、少しずつでいいので分かっていって欲しいです。
みんなと違う事は不思議なことじゃないって、伝えるにはどう言えばいいでしょうか...?
もしくは、そう言うテーマの絵本などあれば教えてください🙇‍♀️💦

コメント

nana

難しいですね💦
みんなと違うことは不思議じゃ無いと仰いますが、娘さんみたいに違いに気付いて表現する事は自然な事で悪いことじゃないですよね。
私は違うことを否定するか認めて受け入れるかの問題だと思います。
もう自分と他者をわかる年齢だと思うので、例えばメガネを掛けていることを笑われたらどう思う?髪型を変だと言われたらどう?それと同じでね・・と問いかけて気付かせる。とかですかね?
メガネを掛けて、パパみたいでしょ?と表現しても、そうだねー!で終わりますよね。
言いすぎても特別感が出てしまうので、今後こう言った事があればさりげなく伝えることも大切だと思います。そうだね、とまずは共感してあげたらいいと思います。

アーニー

さっちゃんのまほうのて、という絵本はそんなおはなしですよ。

mizu

難しいですね〜
その行動はやめさせたいですが、かと言って人の障害などを「触れてはいけないもの」としてタブー視したり、腫れ物を扱うようにするのも、子供に教えたい姿勢ではないですもんね……
(障害のあるお子さんとたくさん関わりのある身としては、「見ちゃだめよ」と目をそらされるような態度もすごく悲しいです)

障害云々というより、人の見た目に関することを真似するのはやめておこうかと教えるくらいですかね。
こっちは何も悪気はなくても、もしかしたら相手は悲しい気持ちになっているかもしれないよ、と💦