※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パパリ
住まい

どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?今後、この場所に居続け…

どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?

今後、この場所に居続けるかどうか、悩んでいます。

たまたま私の通勤に便利だったこの場所で子育てのスタートを切り、少しは人間関係が広がって、周辺環境を理解し、幼稚園の情報収集なども出来てきました。しかし地価の高いエリアのため、狭小三階建てが一般的な場所であり、今後新しく住み替える場合にはゆとりのある住環境は望めません。
また学校区が残念な地区のようです。

旦那さんの職場にもう少し寄る場合、学校区は評判が良いのですが、同じく地価が高め、雰囲気はそこまで好きではありません。諸々ゼロから下調べが必要となることに気が重いと感じてしまっています。

実家に少し近い場所に移る案もあります。
前者に比べるとアクセス面では圧倒的に不便な代わりに地価は下がり、二階建ても可能になります。
実家と行き来が増やせる点や、遊園地がある地区なので家族の思い出作りには良い気がしています。
しかし、主人がバス通勤(乗り気ではない)になってしまうことや、地図上では近い主要都市にはダイレクトにアクセス出来ず、大回りしなくては出られないことから乗り気になれません。今まで電車で10分で行けた場所に40分はかけて行くことになります。

価値観の問題とはおもいますが、つい考えるのを辞めて後回しにしてしまうので、どんな意見でも聞いてみたいです。
どうぞよろしくお願いします!

コメント

allla

たまたまこの場所でスタートを切り、など、ことばの端々に混乱なさっている様子を見受けました。失礼だったらスミマセン。「地域」とかではなく「場所」ってなる辺りが…たぶん、概念的に異なる場所だとこの頃気付いたみたいなことですよね…。わたしも最近思うので、…例えば医院、何科でも良いのですが、最近わたしはそこにある機器で選ぶに至りましたが、本当に今の医療は細分化され、うまく使えばすごくうまく暮らせます。ただ、わたしも実家と自宅と行き来してなんとか欲しい所に手当てが行き届くような有り様です。なんとゆうか、実家周りは実家周りで自分や自分の同世代が生きてきた軌跡を感じられて暮らしやすいとゆうか。

  • パパリ

    パパリ


    コメントありがとうございます。
    言葉選びにまで悩みが滲み出ていたとは、指摘されるまで気づきもしませんでした!
    ほんとに何かに的を絞って比較したり、故郷の心地良さなどを想像しながら選択したいものですね。

    • 1月27日
  • allla

    allla

    今すんでいる土地に対して郷土的な表現とかではなく、「エリア」みたいな感じで言われているなって思いました。わたしもなんとなく、わかるんですけど。近所の人とまったく交流がないわけでもないし、公園にも行けてるのに、なぜか公園に複数回行けば行くほど孤独化する予感というか、この場所、なんだっけ、ってなってて。実家に近い公園とは趣が違いすぎて。

    • 1月27日
  • パパリ

    パパリ


    仰るように、女性に多いのかもしれないんですけど、主人には少し理解し難い実家好きなところが3つめの選択肢を消せない理由なんでしょうね💦
    本来全く興味のない所なんですけど、長い目で見た時に選択肢として浮上してきました。
    都会は便利だけど、なんかしっくり来てないんですかね。

    • 1月28日
まみ

紙にメリット、デメリットを書き出してみて整理してはどうでしょう?
頭で考えるより、目で見て分かるような状態に整理されると、分かることがありますよ😊

学校区が残念というのは、その地区の学校の子供たちのがらが悪いとかでしょうか??🤔
であれば、子どもをその学校には通わせたくないので、違う地区を考えたいです。

戸建てを考えて引っ越すなら、一生そこに住むということなので、下調べをたくさんして納得のいくようにしたいです。

多少交通が不便でも、通勤通学にそこまで支障がないなら、それはありかと。
日常の買い物行くにも不便な場所なら嫌ですが。

  • パパリ

    パパリ


    コメントありがとうございます!
    紙に書き出すのは良くやります。
    頭の整理がたくさん出来そうなので、改めてやってみます!!😊

    学校区は1クラスということが残念です。
    せめて2クラスは欲しいところです…。

    よく行く場所が近くにありさえすれば、お金にも広さにも余裕がある方がいいかもしれないですよねー。
    確かにそうですね!!
    しっくりきました。

    • 1月27日
  • まみ

    まみ

    間違えて下に返信しました💦

    • 1月30日
まみ

学区のクラス数ですね!
悩みますよね💦
実は私の住んでいるところも1クラスで…。しかもその人数も少ないようで。隣の学区だと2クラス以上あるようなのです😓

もし、引っ越せるなら引っ越したいです!!

一生のことなので、
ゆっくり考えて、納得のいくようになるといいですね😃

  • パパリ

    パパリ


    学校区って住み替えの理由になりますよね。

    そうですね、お互いに納得の出来る結論が出せるといいですね😊

    • 1月30日