※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卒乳後生理がこない状態で、ホルモン注射と薬(プラノバール?)で生理を起こす方法の違いやメリット・デメリット、2人目妊娠希望で治療法を選ぶ病院について相談しています。

現在、卒乳後生理がこない状態です。

ホルモン注射により生理を起こす方法と薬(プラノバール?)で生理を起こす方法と何が違うのでしょうか?
それぞれメリットとデメリットを教えてください。


※ちなみに2人目妊娠希望のため自身にあった治療法?を採用している病院を選びたいです。
これ以外の方法でも何かいい医療措置?ってあるんでしょうか。

実際に経験された方や知識のある方、知人が経験済みなどでも構いませんので回答待ってます!

コメント

頑張るママ

私は卒乳後プラノバールで生理をこさせました!
先生に言われた通り飲むと、きちんと予定通りに生理もきたのですが、プラノバールの副作用で吐き気が中々酷かった記憶があります😢

ホルモン注射は経験ないので分からないのですが、1週間くらいプラノバールは飲まないといけないので、デメリットは薬の副作用くらいかなと思います🙌

お役に立てる回答じゃないかもですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人目妊活を希望なのですが、プラノバールは副作用以外に初回生理は排卵しない?と見ました。
    またその後も周期を整えるように飲み続けたり、整うまでに時間がかかるようなことも耳にしたのですが頑張るママさんはどうでしたか?

    • 1月27日
  • 頑張るママ

    頑張るママ

    私の場合、元々多嚢胞になりかけていたみたいで、先生からは卒乳してからまだ2ヶ月だし自然に生理を待っててもいい気はすると言われたんですが、年齢のこともあり早めに妊活したいと相談したところプラノバールを処方されました。

    初めての処方が10月
    生理も再開し、問題なく卵胞は育ち、排卵もしてましたが受精はせずリセットされました。


    その次は自然に生理がきた流れで、排卵日とされる日に病院へ行ったところ卵胞の育ちが遅く、数日後に再度病院へ行ったところ今回は排卵してなかったみたいですと診断をうけました。


    リセットと考えて、手っ取り早く生理をこさせましょうということで、プラノバールを再度7日分処方され飲んだのが12月なのですが、やはり卵胞は問題なく育ち無事排卵しました。


    その流れで今月妊娠が発覚したので、プラノバールを飲むと初回生理で排卵しないというのは私の場合は当てはまらないかなと思います🤔

    周期についても私は元々生理不順があったのですが、ルナルナの生理予定日通りにくるようになり、逆にプラノバールで整ったようにも思いました💦


    つたない説明で長くなってしまって申し訳ありません🥲

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!本当に分かりやすい説明に感謝です🥲
    そうなるとプラノバールでは排卵しないとかはない?のですかね😖
    早めの2人目妊娠を希望しているので、排卵がしづらくなるのが心配で😭

    • 1月28日
  • 頑張るママ

    頑張るママ


    分かります😢💦

    私も排卵してなかったと言われた月は凄く落ち込んで、これから先も無排卵だったらどうしようと不安でした😭

    体質などもあるかと思うんですが、私はプラノバールで初回に排卵が起こらないということはなかったです🙌

    ただ素人なので、ご心配であれば通われている婦人科に御相談したほうが安心と思われます🤔

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とりあえず婦人科にかかるしかないですね😭😭
    プラノバールは他も副作用で太るなど聞いたのですが体型や食欲などに変化はありましたか?

    • 2月3日
  • 頑張るママ

    頑張るママ


    体型や食欲は特に変わりありませんでした😌
    逆に副作用のムカムカで食べれない感じが続きました🥲

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日付けがたってしまいましたが詳しくご回答頂けたのでグットアンサーに選ばせて頂きました!
    やはり卒乳して生理が来なかったので昨日からプレマリンという薬ですが飲み始めました!
    悩んでたのでいい方向に向かうといいです^_^このたびはありがとうございました!

    • 2月16日