※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おたふく
お仕事

同僚が22歳の年下でタメ口で、相槌や確認もカジュアル。他の職場でも同様の経験ありますか?

職場に年下(22歳)の同僚がいます。
初対面の時からタメ口です。
相槌は「うんうん」、
確認する時などは「わかるー?」
というような感じです。
誰にも言えずモヤモヤしてしまいます。
皆さんの職場ではこういう職員さん
おられますか?

コメント

🌼

モヤモヤしますね!
私なら敬語で答えてしまうかもです。
馴れ馴れしくならないように。

うしねこちゃん

いますよー!

はい
すみません
お疲れさまです

の基本の挨拶ができない子多いです😅
直接言えるタイプなのですが、うちの職場は上司から伝える方針なので私は上司に報告して、本人に伝えてもらいました🤩

ままり

いましたよ!自分がその同僚の指導係でもない限り放置して最低限のやりとりしなしないで出来るだけ関わらないです🤣後々困るのその人なだけで自分は困らないので笑

そのうち上司から注意入ってましたが直ってませんでしたね😅
逆に何故かその方だけタメ口受け入れられてチヤホヤされてる方もいました💦美人さんでした😅

こた🌈🌞

私は30代前半ですが、去年新卒(高卒)で入社した子がそんな感じですよ😌
最初は衝撃だったし、モヤモヤもしましたが一生懸命仕事を覚えようとする姿勢を見ていたら可愛く思えてきました笑


その子に直接言ってみてはどうですか?
私は気づいた事は真面目な口調ではなく
『うんうんじゃないでしょー🤫』
『了解〜じゃなくてわかりましたって言うんだよ笑』ってやんわり指導しています🌸

ただ、私自身が二十代の頃はこんな感情なかったです😂
たぶん自分が歳を重ねて若い子の育て方に変化が生まれたんだと思います😅

おたふく


まとめての返信になってしまい
すみません。
共感してくださって
自分だけがモヤモヤする
わけではないんだと少し
安心しました。

私は職場では年下でも
仕事として敬語で話すように
しています。
私自身は直接言えるタイプではなく
毎日話す度にモヤモヤ、イライラ
してしまうので必要最低限での
会話で留めたいと思います。