※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
msms
子育て・グッズ

息子が2歳で物を投げたり保育園の先生を押す行動が心配です。同じ経験をされた方いますか?

来月2歳になる息子ですが、思い通りにいかない事があると、物を投げるだけでなく保育園の先生を押したりするようで、この先息子の成長が不安です😰

同じような子供さんをお持ちの方いらっしゃいますか??😭

コメント

ママリ

イヤイヤ期ですかね?
みんなそんなもんじゃないですかね😄
イヤイヤのやり方が激しいだけだと思います。

思い通りにならない時に我慢する力がつき始めるのは4歳になってからだと聞きました。

だから大丈夫です✨

  • msms

    msms

    最近イヤイヤ期が始まったな〜と感じていましたが、やはりそうなんですね😨
    やり方が激しいのが気になりますが、、、気長に付き合いたいと思います🥲

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期大変ですよね💦

    やり方が激しいのは、たまたま思いついた反抗のやり方が激しかっただけで、この先激しい人間になる事には繋がらないと思います👍

    上手く気持ちを喋れるようになると落ち着いてくると思うんですが・・・先が長いですよね😅

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

同じです😅
言葉でいけないと説明してもやめてくれません。
押す、投げる、頭突き、叩く、オンパレードです😭
魔の2歳児、悪魔の3歳児って聞いたことあるんで今痛感してます😰

  • msms

    msms

    まだ言葉も単語が少しでてくるくらいなので、まだまだ話を理解してくれるまで先ですよね😭
    魔の2歳児恐ろしいです笑

    • 1月26日