
排卵期に体調不良があります。妊活中で、婦人科で改善できるか相談したいです。経験や知識を教えてください。
排卵期の体調不良について質問させてください。
最近月に一度必ず体調が悪くなる時期があります。
体がだるく感じて、熱はないのに熱っぽい感じがして、喉が痛くなる事が多いです。後は、少し吐き気があったり、食欲がなくなります。
最初の方は風邪かなっと思っていたのですが、こう毎月同じような時期に同じ症状が続くので、生理の関係かなぁと思ったのですが、私はすごく生理不順です。基礎体温は一応測っているのですがバラバラで、いつが排卵日かは基礎体温だけではわからず、生理日も予測が難しいです。しかし、その体調不良は生理前ということはなく、生理後ということもないので、だいたい排卵日付近かなと勝手に想像しているのですが、排卵日に体調不良になる方いらっしゃいますか?
今二人目を妊活中なのですが、排卵日に体調不良が続くと、妊活どころではなくなるので、婦人科で診てもらうと症状が改善したりするものなのでしょうか?
もし似たような症状をご経験の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。同じような症状を経験していなくても、知識のある方も教えていただきたいです。
カテゴリがわからず、間違っていたらすみません。
- もも(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もここ最近
排卵日あたりに
ずっと気持ちが悪い(二日酔い、つわりの感じ)胸が痛くなります😣
排卵期に幅があるので目安の1つにしています🥺
通院中なので主治医に伝えてみようと思いました😣
もも
生理前に体調崩すのは聞いたことがあるのですが、排卵日付近でも体調崩すことあるのですかね?
もしよろしければ、主治医の先生のお話また教えてください🎀
退会ユーザー
すみません
遅くなりました🤢
ホルモンバランスが変わるため
胸が痛くなったり、気持ち悪くなるんだそうです😊
もも
お忙しい中ご返信ありがとうございます✨
排卵日にもホルモンバランス変わるのですね😅女性の体1ヶ月の間にコロコロ変わりすぎですよね😂
何回変わったらいいねん!って感じです。ホルモンバランスの影響受けない人羨ましいです🥺