
コメント

ママリ
夜干し派なので、
リビング横に和室があり
子供部屋にしてますがそこの窓枠に仕舞える竿を取り付けて、部屋干ししてますー😍

退会ユーザー
ウッドデッキで干してます。
お風呂、脱衣所、2階のホール、ベランダにも一応干せる場所はありますが、1番都合がいいウッドデッキで干すことがほとんどです。
今の時期だと誰も来ない日はダイニングで干すこともあります。エアコンがついてるのでわざわざお風呂で浴室乾燥を使うよりいいかなと思って。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お風呂に浴室乾燥はつけてあり、お風呂と脱衣洗面所に干す予定にしてたため、ウッドデッキやベランダは作りませんでした🥲
たしかにエアコン使ってお部屋に干しても乾きそうですね😊乾燥予防にもなりそうです😊- 1月26日
-
退会ユーザー
うちも最初は室内干しならお風呂と脱衣所のつもりだったんですけど、浴室乾燥ばかり使ってられないし、結局節約にもなるし、我が家はリビング、和室、ファミクロと繋がってるので取り込むのも楽なウッドデッキに落ち着きました(笑)
ベランダは布団を干すときくらいしか使ってません😅- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
ウッドデッキ、羨ましいです😂
住んでみないとどうなるか、色々わからないですよね💦
布団干す場所なんて考えてなかったです😱階段上り下りがんばります😭- 1月26日

ske
今子どもがまだ小さいので使っていない子ども部屋をランドリー室に、、、子ども大きくなったらどうしようと私も思ってますが、自分達の寝室に干すしかないかなぁと💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供部屋、寝室ともに2階で😂干す場所をとるか、大きい洗面台をとるか、難しいです🥲- 1月26日

姉妹ママ25🖤
夏はベランダですが
冬はリビングです!
リビングの暖房で乾かしてます!

ママリ
まだ住んでませんが、独立洗面台にして、脱衣+ランドリールームをつくりました!

はじめてのママリ🔰
リビング隣接の和室にホスクリーン付けてそこに干す予定です^_^
そのまま和室のクローゼットに服を収納しようと思ってるので!

はじめてのママリ🔰
バルコニーや各部屋に付けたホスクリーンで洗濯物を干しています😊1畳位の脱衣所でも干しています。

ANRI
脱衣所兼ランドリールーム(2.5畳)で年中干しています。洗面所(1.5畳)はオープン(扉なし)+一面鏡でホテルっぽくしています😆

ほのゆりか
うちは基本的には脱衣場で干しますが量が多いとお風呂場にも干します
夏は吐き出し窓の外にアームを付けたのでそこに物干し竿を付けて干します
冬は乾燥するのでリビングに干してます
干すクリーンはつけはずしが面倒なので干し姫さまにしました
電動で下まで降りてくるので子どもが手伝ってくれるのと老後に肩が上がらなくなっても干しやすそうです

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます😭
大きな洗面台は諦めず、干す場所を工夫したらなんとかなりそうですね😊💕
まだ洗面脱衣所の大きさに悩んでいるのですが、皆様の意見を見ながらもう少し悩んでみようかと思います😂
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
和室とウォークインクローゼットつながっているので、和室で干すのいいかもしれません😍
仕舞える竿は建てるときに取り付けましたか⁇
ママリ
繋がってるのいいですね😍✨
はい、オプションでつけましたー!
はじめてのママリ🔰
今度の打ち合わせで仕舞える竿聞いてみます😊💕ありがとうございます😊