![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
時間帯は少し違いますが同じ感じです!!!
保育園などでもまだお昼寝ある年齢かと思いますし自然とお昼寝しなくなると思いますので、無理にお昼寝させるorさせないはしなくて良いと思います😊
我が子も日によって…です!
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
下の子は2歳3ヶ月からお昼寝しなくなりました💡
夕方はグズグズなりやすいですが、寝かしつけは5分ぐらいなので私としては楽です😌
私ならお昼寝ありにするのなら1時までの1時間にして1度様子見してみます。
それでも寝るのが10時ならもう30分減らすかもです。
私の場合は20時就寝が理想なので☺
-
はじめてのママリ🔰
うちも理想は8時ですー!寝かしつけが楽なのほんといいですよね!!昼寝なしにしたら勝手に寝るからほんとに楽すぎてなしにしたいんです。最近眠いと言って勝手に昼寝しだしました。。まずは1時間昼寝やってみます!ありがとうございました。
- 1月26日
-
ななみ
8時に寝てくれると自分の時間がたくさんあって嬉しいですよね🎵
うちはお昼寝も寝かしつけに時間かかるようになったり、本人が嫌がったりでやめたので
はじめてのママリさんのお子さんはまだお昼寝必要みたいですね😊
下の子もごくたまに寝ちゃう時ありますがその時は15~30分以内で起こすと、夜もそんなに響かないです💡
試して見て下さいね😉- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
少し前までは昼寝中が私の自由時間で頑張って寝かしつけてたけど夜勝手に寝てくれた後の自由時間最高すぎてもう昼寝しないでほしい!と思ったら勝手に昼寝しだして‥まだ必要なんですね〜。時間減らして頑張ってみます。ありがとうございました。
- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。昼寝すると寝るのが遅くなるのが気になります。こんなに遅くて大丈夫ですかね?寝かしつけも大変で。。昼寝しないと夜は勝手に寝るから楽なんですが、無理に起こしてる感じで体に悪いですかね?
レモン
確かにお昼寝した日は寝付くのが少し遅いです😅21時頃布団に入っても22時近くになる事もあります!
(泣いたりグズグズしないのが助かります🥺)
寝かしつけが大変だと考えてしまいますね💦
昼寝しない時の方が夜が楽だなぁと感じてしまうのも仕方ないかと思います!
私も無理に起こしてる時ありますよ!お風呂でたらお布団いくからもう少し頑張って!と無理に起こしてる時あります😂
はじめてのママリ🔰
昼寝すると寝る時間も変わるんですね。昼寝時間調整してみます。ありがとうございました。