
離乳食が全然食べない状況で、3回食にしても大丈夫でしょうか?断乳も考えているが、順番が逆では?
離乳食を初めて2ヶ月程ですが、全然食べません😓
10倍粥大2も、グズグズです。
出汁も昆布やらコンソメ薄めたりお味噌の上澄みとかやってますが、どれも食べません。
そこにお野菜、タンパク質も用意しますが、用意したくないくらいです🤦♀️
上の子は泣いても食べさせていた記憶がありますが、今はそんな時間もないしグズグズしてある程度したらさげてしまいます。
この状況で3回食にするのは、ダメでしょうか?
食べるようになるために、3回食にし、断乳も視野に入れているのですが…
よくネットで書いてあるのは、食べるようになったら断乳、3回食に増やすとありますよね😣
食べさせるために増やすのは順番逆ですがどうなのでしょうか?😣
- 👦ママ👦(4歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
うちの子は10ヶ月頃に3回食にしたのですが、
離乳食をそこまで全然食べなくて、保健師さんに3回食にして授乳を減らしてみるようにアドバイスされました!
ただそれは10ヶ月だったからであって、7ヶ月ならまだ授乳メインで離乳食は飲み込みの練習、アレルギー確認程度でいいのかなー?と思いました!

はじめてのママリ
私の息子も全然食べてくれないのでお気持ちよくわかります😭最近読んだ本に赤ちゃんの胃が小さいからこそ、小分けにして回数を増やして1日の摂取カロリーを増やす必要があると書いてあり、生後6〜8ヶ月で1日2-3回の食事(食欲に応じて1日1-2回の補食)って書いてあるので3回食に増やしていいと思います!
私も食べないからこそ回数で補いたくて3回食にしたいですが、作るのが大変そうで8ヶ月になる頃には頑張って3回食にしようかなぁと考えていました🥰
コメント