※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

結婚して家族3人、私の実家で暮らしています。実家に住んでいるのは、母…

結婚して家族3人、私の実家で暮らしています。
実家に住んでいるのは、母と弟だけだったので
5人で暮らしていました。


とても立地もよく、駅近でスーパーや公園、子育て支援センターもへも徒歩で行けるほど子育てに最高の場所なのですが、

最初はわいわいと楽しく暮らせていたましたが、少しばかり状況が変わってきました。

・2人目の妊娠
・弟の受験
・祖母が体調を崩して一緒に住み始める

祖母が、増えたことにより生活の仕方が一変し
お互いストレスに思うことも増えました。

なにより2人目が生まれる時期がちょうど受験生に大切な時期。

そこに遊びたがりの1人目、泣くことが仕事の2人目
面倒見のよい弟なので。色々と妨げになってしまうのでは、と考えてしまい

一緒に生活するには厳しいなと思い家を探すことにしました。


そこで旦那が見つけたのが、
・駅が遠くバス停も遠いなんならスーパーも遠い小学校いくのに大きな道路を通らなければならない小児科も遠い新築建売2080万
・利点は安い同世代が多い日当たりよし車での移動には最適


旦那の言い分は、お金がないからどこか妥協してほしい
確かに子育てしたいからと仕事辞めたのでお金は旦那頼りですが

妥協する部分が多すぎて。なんとも。
車があれば問題はありませんが、一台しかなく
仕事で乗っていくことが多いでしょと話すと、原付でいくやらスクーターを買う、義母が仕事休みならお願いするなど策はある
と言われ確かにそうだけどそうじゃない…
車を新たに買うまでの我慢
いや我慢するのわたしで、まず買えるかな。
子育て支援センターにいくにも、病院にいくにも時間がかかりすぎる。今までがそこらへん快適すぎたので余計その家は安くても無いと話すと
これくらいの値段じゃないと買えないとのこと。
わかるけど。


私が見つけたのは、
実家にも近く駅近徒歩10〜15分ほど、今までの暮らしができる
中古マンションでした。
デメリットといえば、築15年の13階子連れにはつらいと何かで読みました。1998万のその他管理費なので、月7万超えるかも

旦那はマンションはいやだとのこと
しかも月七万はきついとのこと

新築戸建てのその家もなんやかんやでそのくらいに
なるのではと心で思ってしまいました

利便性をとるか値段を取るか。


今年中になんとかしたいところですが。
アパートもほぼ、月七万とそのくらいの値段ばかり
中古でさえ2000万 ほんーとに古い年数で1000万
とそれなら新築の建売と最初は思っていました。
子育てしやすい場所にある中古マンションが
今のところ一番良いのではと思うのですが、
旦那のマンションはやだの一言それだけで終了です。

高望みしているとは自分でも思います。

旦那ももっと探すともいってくれていますが
どうしようと悩む日々です



みなさんだったらどうしますか?







コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも辞めます!
多少の妥協は互いに必要ですが、そこまで互いに嫌だと思っているなら辞めた方がいいです🙅🏻‍♀️
きっとまだまだ物件はあります!

私もどっちも嫌です笑
子ども2人いて色々と遠いのは車必須だし、マンションは私は子どもの騒音が気になってストレスすごそうなので😫

  • まる

    まる

    私もみい助さんと同じ考えです☺️
    高い買い物だからこそ、お互いが譲り合える条件のところをもう少し探してみてもよさそうですね!

    • 1月26日
ももこ

おはようございます!
弟が受験生となると気を使って大変ですよね(;_;)
私は中古マンションの駅近、実家の近く、11階に住んでます!値段も同じくらいで買って月7万くらい払ってます。なんの不便もありません!なんならマンションでよかったと思ってます!
11階は忘れ物取りに行くのが大変なので事前準備がしっかりできるようになりました。
落ち着いたらマンションを売って戸建てを購入予定です!
戸建て2080万からエアコンなどつけるとそれ以上にかかりますよねきっと😖

妥協する点を見ると私は中古マンションがいいと思いました!
どうか良いお家に住めること祈ってます🌈

コッシー

すみませんがもう少し探せないのですか?
あと、個人的には旦那さんの物件の方がいいと私は思いました。
うちが地方済みで車ありきの生活だからかもですが。(無いと生活出来ないほどの田舎ではないです)
あと遠いのレベルがわかりませんが、周りに子育て世帯が多いとあったので、どこまでの不便さかはわからないですが。
車1台はあるんですよね?旦那さんが仕事は原付で行くよと言ってくれてるなら、車は使えるならいいのかなと思いました。
あとマンションの値段が月7万しか書いてないですが賃貸?分譲?分譲なら値段がわからないので比べようがないですが、築数それなりにあるマンションなので、そこが不安です。今後修繕の負担金等出てくる可能性はあるのかなと思います。

みき

私だったらやめます!お互いが納得できるところがいいです!
結構待ったりするとまた安いところが出るので!
今すぐって言うならよくポストにチラシが入ってると思うんですが一回電話をかけて予算を伝えて家を見学しに行くかなって思います!

うはこ

小学校の行事や役員やら、ご自身が学校へ行くことも多いと思いますので、遠いのはキツいかなぁ...😢

高校や大学など、お子さんが通学や通勤で駅を使うようになったら、大変そうですね💦

車2台にして、常に送迎してあげるとかですかね...

どちらにしても、払えたとしても、買い替えが簡単にできるお買い物ではないので、もっと沢山みて運命の出会いを見つけたいところですね💦

はじめてのママリ🔰




みなさんコメントありがとうございました!!!


読みながらそうだよねなるほどと
参考になるコメントばかりでした!


旦那さんともっと悩んでいいところ見つけます!