
姉がコロナ禍での妊活についての考えを話し、自分もゆるく始めたが、姉の意見が気になり不安に感じている。応援したいが重たく感じている。
コロナ禍での妊活について皆さんどう考えてますか。
私には大好きで仲良しな姉がいます。
遠くに住んでるのであまり会えないのですが、連絡は頻繁にとってます。
そんな姉といつものようにLINEをしてて、ある話題の時に、こんな時期に子供作るなんてあり得ない的な事を姉が言ってきたんです。元々姉は子供が好きな方ではなく、夫婦2人で生きる選択をした者です。
私は焦ってはいませんが、年齢もあるし体力もどんどん不安になってきたので、ゆるく妊活を始めました。
その事を家族には話していないので、私の現状を知らない発言だったのでしょうがないか、って思おうとはしてるんですが、例えば今私が妊娠したら姉はどう思うんだろうとか考えたら少し不安になってきました。
もちろん私と主人とで決めてゆるめの妊活を始めたので、その意思を大切にしたいとは思ってるのですが、姉に言われた事が気がかりで…
ごめんなさい、ただの愚痴みたいになってしまって。
私は今も一生懸命妊活に取り組んでる方達を応援したいし、尊敬してます。
なので、この文章読んでもし傷ついた方がいたら申し訳ありません。
ただ、どうしても自分の中ですごく重たく考えしまっていて聞いて欲しかったんです。
読んで下さりありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰

えびせん
大好きなお姉さんに否定されたら悲しくなっちゃいますよね😢
私なら…自分が妊活始めている事や自分の考え方を伝えると思います。お互いそれぞれ理由があると思いますから、話し合って平行線でもお互いこういう考えなんだね、で押し付けなければ良いのかなと思います。
お姉さんの考え方が分かっても自分の気持ちが変わらなければ、お姉さんにそう言われると傷付くからその話はもうしないで欲しいとお願いしても良いと思います。
色んな考え方があり、今回の件では家族でも違う考えが多くありますよね。

ままり
お姉さん夫婦は、子供を持たない人生を選択されても
主さん夫婦は子供を持つために
妊活されることを選択したなら
それで良いんじゃないですか?
自分がいると言うことは
親がいると言うことで
世の中の大半は、子供を持つ方が普通だとおもいます。
家族なんだし、妹だし
お姉さんに子供できたと言っても
それはそれで祝福されるとおもいますよ👍
またコロナ渦でも、妊活されるかた
妊婦さんは、当たり前に多いです。
私もその中の一人です。
息子が幼稚園のタイミングでほしかったので
世間がどうとか気になりません。
コロナには人一倍気をつけないといけないですが
それは妊婦だけではないので
いちいち気にしてないです😆

j
姉は姉、自分は自分なので気にしないです。

とり
考え方は人それぞれですもんね、、
でも子供を望んでいる人からすれば、このご時世にと思いつつも終息は見えない中歳だけはとるということに焦りは感じると思います😭😭
色んな考えの人がいて良い✨
そう思って貴方は貴方で貫いてください♡

けー
家族の形は人それぞれなように、
子どもを望む時期もそれぞれですよね。
確かにコロナで妊娠控えは起きてるようですが、だからといって誰一人妊娠していないわけではないですよね。
それぞれ夫婦や家族のタイミングで子どもを望んで、授かれば喜ばしいことです。
万一否定されたならば、お姉さんは子どもを持たない暮らしを選んだことを否定されたら嫌だよね?それと同じことだよとそっと諭してあげたら良いと思いますよ。

えいみい
すみません、お姉様の発言は無責任だと思いました。子供を作らない選択をするのは自由ですが、だからと言って子供を望む人を批判する権利はないです。
じゃあいつになったら妊活始めて許されるんですか?コロナ禍の終息がいつになるか分からないこのご時世に、日本全国民がお姉様と同じ考えだったら、人口増加ゼロになりますよ。
…とはいえ言い返したら、せっかく仲良しのお姉様と険悪になりかねないので、黙って妊活したらいいと思いますよ。妊娠しても同じことを言い続けるなら、言い返してもいいと思います。
私は不妊6年で体外受精でやっと40歳の時に娘を授かりました。もう1人産みたいと思ってますが、高齢育児が予想以上に体力的にしんどかったのとコロナ禍で通院が怖く治療はお休みしてましたが、年齢的にそうも言ってられなく、再開する予定です。
このご時世で妊活する人も妊娠する人も不安があるんですよ。それでも産もうとする勇気をお姉様にわかってもらえたらな…
長々と失礼しました🙇♀️

退会ユーザー
きっとはじめてのママリ🔰さんにお子さんができたら可愛がってくれると思います☺
私は体外受精で娘を授かっています😊
年齢のことなど考え、今年からまた治療再開します😊
コロナ禍でもそうでなくても、ご夫婦で子供を授かるのは自然の流れだと思います😊
そんなにお姉さんのことを気にされなくてもいいように思います🍀😊
コメント