※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が食事やピアノに対してストレスを感じている様子。先生に相談するべきか悩んでいます。

子供が野菜嫌いで、毎日の給食を残さず、頑張って食べているみたいです。ですが、今日の朝は、泣きながら、給食には時間があって、早く食べないといけない、お家のご飯は、時間ないからいい、また、お友達も遊んでくれない。と泣き出してしまったので、今日は、休ませて心のケアをしました。本人は、今日休んで、明日は頑張ると言ったので。
それから、最近では、大好きなピアノも弾かなくて、話を聞いたら、女の子1人から、待って!とピアノを止められて、弾けない。と離ししてくれました。実際は、見てないし分からないし、本人も先生に言わないで。と言っていて😭💧
皆さんなら、こんな場合、先生に何て話しますか?
私としては、園での様子聞きたいし、心配です。
給食も残しているお友達もいるみたいですが、うちの子は、頑張って食べていて、それがプレッシャーになってるようにも感じていて、でも、そんなふうに頑張っていることもいいことだろうし、ただ、今日みたいに、本人がパンクしたら意味がないだろうし…難しいです。😭😭
皆さんなら、どうしますか?

コメント

ママ

無理して食べなくていいよ他で栄養取ればいいんだよ食べなきゃいけないものなんてないんだよ
また頑張れる時にがんばろ?今はおやすみ!って言います
それか一緒に料理したりお野菜植えたりして自分で育てた野菜を食べてみる?って食べてもらったりですかね?
園には最近娘どうですか?
ってさりげなく聞きますかね
友達とのこと悩んでるみたいなのでよく見てやってください。
私が言ったって相手や娘に言わないでほしいです娘が先生に言わないでって言ってたので。