※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達についての悩みや園の状況について相談したい女性がいます。息子のマイナス面ばかり指摘され、自閉症を疑われているが診断はない状況で、園の対応に不安を感じています。副担任は唯一息子を褒めてくれるが、その理由について疑問を持っています。周囲からは助成金目当ての園ではないかという声もあり、悩みが尽きない状況です。

担任の先生から
「(副担)じゃ無いと昼寝ないと言う。こだわりが出てきましたね😅」
「公園から帰る時愚図る」
など息子のマイナス面しか言われません
息子は発達の遅れがありますが診断はされてません
園は恐らくですが自閉症を疑ってます。が理由は分かりません
園で聞く様子が家でも外でも病院でも(発達の)ありません

医者や臨床心理士さんからは診断はなく
園の様子だけを聞けば自閉症だが見てる限り自閉症の傾向はない
ストレスや環境問題では?と言われました

園では障がいを疑う担任、息子の悪口を言うパートさんがいます。
仕事が雑で布団を無くされ、備品(袋やティッシュなど)を持っていってるのに持ってきてないと疑いを毎回掛けられてます。

副担任は唯一息子を褒めてくれます
ただ単に副担が好きなだけでこれはこだわり。になるのでしょうか❓
知り合いの保育士には
「それ助成金目当てじゃないの?(障がいの子がいると国から降りるそう)」と言われたのですが
そんな事あるのでしょうか?
色々問題ある園なので💦

コメント

2児ママ

助成金のことは分かりませんが、うちの子も好きな先生いますよ😳
長男は未だに保育園嫌な時があってその時は「〇〇先生(息子の好きな先生)なかにいるよー!おいでー」って他の先生も声掛けてくれます!
こだわりというか子供だって1人の人間なんだから好き嫌いや、相性が合う合わないがあっても当たり前ですよね!
そんなマイナス面ばかり言われたら嫌ですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり好きな先生ぐらいいますよね
    連絡帳に
    「玩具を持って寝たら私でも寝てくれました」
    と書いてあり嫌味なのかわかりませんが
    ちょいちょい嫌味?を言われて困ってます…
    本人は恐らく嫌味とは思ってないかもしれませんが😅

    • 1月26日