![💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の娘が多動的で、子育てサロンでの悩みを相談したい。他の子と比べて遊び方が激しく、じっと座っていられないことに不安を感じている。他のお子さんは15分の読み聞かせをじっと聞いているのか気になる。多動性の判定や意見が欲しい。
1歳2ヶ月の娘の多動性について質問です。
公民館の子育てサロンに参加したのですが、
人見知りある??、ママの目を見たりする??、ママがいなくなったら泣く??と一方的に質問され
そこのボランティアの人から「多動っ子なのかな〜」
と言われて悩んでます…
そこの子育てサロンは、
自由におもちゃで遊べる時間と紙芝居的な感じでボランティアの人が読み聞かせをする時間が15分ほどあります。
うちの娘は基本ずっと歩き回ったり、
おもちゃで遊んだり投げたり…
と激しめな感じで遊んでおり、
読み聞かせの時も歩き回ってました。
対して他の子は座っておもちゃでずっと遊んでたりし、
読み聞かせの時もお母さんのお膝に座っており、
うちだけ走り回ってるという感じでした。
確かにじっと座っておくという事ができてないので、
多動って言われればそうなんですけど、
1歳2ヶ月ってじっとしとく事ができるのか??って疑問だし、
ボランティアのただの素人の年配の方に言われるのも腑に落ちません。
皆さんのお子さんは1歳2ヶ月ごろって、
15分くらいの紙芝居とかをじっとママのお膝に座って聞いてましたか??
あと、もし多動性の判定があったお子さんの経験があって、そのボランティアの方の通り多動性の障害があるかもよって判断もあればコメント頂きたいです。
娘の出来る事↓
・名前を呼ぶとお返事する
・ご飯を出されるといただきますのポーズをする
・ハイハイや歩きなど発達は育児書くらいの感じ
・児童館などのとこでは歩くのが好き
・外食したりすると後ろにいる定員さんにいきなりバイバイしたりする
・人見知りはほぼない
・児童館などではハイテンション
・拍手する
- 💕(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!その頃めちゃくちゃ動き回ってました😂😂そりゃもうひたすら!笑。まだ多動と判定するには時期的に難しいかと…。保育園通い出して座って絵本とかちゃんと読めるようになりました😂
![くらぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらぴー
お子さんの出来る事と書かれている内容と、うちの娘も全く一緒です!!絵本の時間苦手で、とにかく膝の上には座ってられません💦そのかわり、音楽がなるとダンスしたり手真似遊びはよくしたりしています。
もうすぐ一歳半健診になるので、そこで行動のことは聞いてみようかなと思ってました。あまり、成長とか心配しないんですが、それにしても言葉話さないしとにかくいろんなものに興味あるしで…😱
良く言えばおてんば、心配で言えば多動は当てはまります。
他の人から指摘されると心配になりますよね😭
-
💕
同じ方がいらっしゃって少し安心しました😳❤︎
おんなじ感じで良く言えばおてんば・お調子者で、心配で言えば多動って感じです。。
うちも言葉はまだ話してないです🙃
本当に他の人から指摘させれるとうちがおかしいのかな…と不安で。
しかも普段全く行かないサロンなので余計に不安になってしまって。
いつも行く児童館では言われた事ないんですけど、どうなんですかね…- 1月25日
-
くらぴー
わかりますわかります!おとなしいのならば、なんか普段から心配なりますけど、いろいろだいぶコミュニケーションもとれるし、できることもあるし…
でも、他のママさんでだっこだっこで困るとか、ママいなくなったら泣くとかで大変なこともあるみたいですし、それぞれの個性かなぁと思って深く考えないようにしてます!少なくとも、うちの子も同じなので安心してください😂- 1月25日
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
素人に言われるの腹立ちますね!
別にそのぐらいだと普通だと思いますけどね🙄
人見知りする子しない子いるし、注意力散漫でウロウロする子もいるし、ママから離れない子もいるしまだ判断するには早いですよね💦
うち上の子は超絶人見知り、私から離れない子でしたが、下の子は真逆で誰でも自分からバイバイしますし、チョロチョロします 笑
私自身ちっちゃい時そうだったみたいです😅
でも私全然普通に育ってますよ😄
気にしなくて大丈夫です🙆♀️
-
💕
そうなです!!!
まだ2回しか行った事がない所の素人の方から言われたのがムカつくというか…
いつも行ってる児童館の方から言われればそうなのかもってスッと入るんですが、初対面の人に言われても、いや誰?って感じなんです🥲
ただ、初対面だからこそってのもあるのかなーと不安になってしまって💦
同じ家族なのにそんなに性格って違ってくるんですね😳
ちょっと安心しました☺️
ありがとうございます!- 1月25日
![はこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はこ
そのくらいの時期は分からないですよね😅
うちの子は絵本が好きでエンドレスリピートですが、他に気になることがあると15分なんて無理でした😂
ネット情報とかで、うちの子発達障害?とか心配になることもあったりしましたが、健診の時にそんなの個性!性格!この時期じゃまだまだ分からないよと先生に言われました😂
子供に関わることをしてるなら安易に多動があるとか言ってはいけないと思います😤
しかも素人なら尚更!というか、素人だから安易にポロッと言ってしまうのかもしれませんね😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も走り回っていまひたよ🏃♂️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
娘様のその後教えて頂きたいです。😭
💕
うちもずーーーーーーっと動いてます…笑
うちも保育園通うようになったら大人しくなりますかね??🤣
4月から保育園なので期待してます!