※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そう🔰
家族・旦那

甘やかしてるのか、分からなくて質問させて頂きます。幼稚園のお迎えに…

甘やかしてるのか、分からなくて質問させて頂きます。
幼稚園のお迎えについて
子供が通っている園は、基本的に先生が引率して徒歩で行って帰ってきます。
子供の足で片道30分ほどです。
ただ、その時の状況で自転車や車で送迎する事もあります。
それをふまえて、先日、雨の日に、たまたま旦那が休みで家に居たので、雨だし、荷物も多い(水筒、着換えの他に、上履きなど週末に全ての荷物がある)、風邪ひいても今の時期コロナもあるので、車で迎えに行って欲しいと頼みました。ちなみに私は、ペーパードライバーです。
ところが、旦那曰く、それは甘やかしている、いつも歩いているのだから、歩かせろと。

私は、いつも頑張ってるけど、パパが迎えに来てくれたら嬉しいやろうし、金曜日は一番疲れてるし迎えに行く優しさはないのかとなりました。

私としては、そうやって優しくされる事で、子供も優しさを持てると考えているのと、パパが迎えに行くのは特別感があって子供が喜ぶと思って提案しました。
でも、それは、甘やかしているの一点張りです。
旦那は、私からすると優しくないと普段から思っていて、行きたくないだけやろって思ってしまいます。

皆さんはこれは甘やかしていると思いますか?

私からすると、子供と二人で遊びに行って誕生日でも何でないのに、おもちゃを買ってくる旦那の方が甘やかしていると思っていますが、口に出した事はありません。
頻繁じゃないし、まぁ、たまには良いかと目を瞑っています。

よく分からない文章で申し訳ありません😵

コメント

deleted user

雨の日は車で
送り迎えです😂
子どもの足でも徒歩10分しない距離なのですが
最近は
朝もマイナスの気温なので
朝は車帰りは歩きです笑
パパのお迎え全然あります!
甘やかしてるというか、
親のどっちが行くかってだけで
甘やかすってほどの
意味はない事だと思いますが💦

  • そう🔰

    そう🔰

    コメントありがとうございます!
    朝はマイナスだと、めちゃくちゃ寒いですね😵

    そうですよね!
    甘やかすとか、そんか意味は全く思ってなかったので、私がペーパードライバーやから行って欲しいって思っただけなんですけど、甘やかしてるらしいです。
    それで、言い合いになりました😅

    • 1月24日
mii

幼稚園で片道30分歩くってなかなかですね😳💦
うちは保育園ですが、家から歩いたら30分の距離を毎日車で送迎してるので、引率してるとはいえお子さんすごい頑張ってるなって思います!
旦那さんは面倒くさいから適当に甘やかしてるって言っていきたくなかっただけだと思いますよ!
旦那さんは老後に遠い病院に通ってもお子さんに車で送迎してもらえなくても文句言えないですね☺️

  • そう🔰

    そう🔰

    めっちゃ言いたい事言ってくれてありがとうございます!
    まだ4歳、年中さんやからって言っても、じゃいつやったら良いねんとか、本当訳わからん事を言ってくるんですよね。

    絶対に面倒くさかったからって認めないので、平行線なんです😵

    • 1月24日
  • mii

    mii

    いつだって子供のためなら迎えに行きますよ!20歳でも50歳でも!

    甘やかしてるって言葉使えばその子のためにしてるんだって言えますもんね。便利な言葉にしてんじゃねえ!ですよ😅
    おもちゃやお菓子も好かれたいからやってるだけで、根本的に子供のためにって考えてないんだなって印象です🙄

    • 1月24日
ぴら

うちは小学生でも学期末はお迎えに行っちゃいます😥
でも息子は喜んでくれますよー
幼稚園で徒歩30分ならすごい毎日頑張ってるし、たまにはいいと思いますけどね!
面倒臭いだけじゃないですか?
私は甘やかしてるとは思わないのですが、甘やかしと感じてない私は甘いのかな💦

ただ、おやつやおもちゃは決めたルールの中でしか与えません!

  • そう🔰

    そう🔰

    コメントありがとうございます!
    学期末だと荷物めちゃくちゃ多いですよね。
    幼稚園で30分って、かなり歩いてると私も思っていて、荷物多い日や疲れてる時は送迎しています。

    おやつやおもちゃ、分かります!
    価値観が違うので平行線です😵

    • 1月24日
ペネロペ

いつも幼稚園バスで通っていますがパパが平日休みの日はお迎え行ってます。
夫もそれが楽しみみたいだし娘もすっごく喜ぶので甘やかしてるとは思わないです。

はじめてのママリ🔰

どちらも間違っていないと思います😊特に父親は息子には厳しくなる...というか、たくましくなるよう期待してしまう部分があるのだと思います。私もそう🔰さん側の感覚で、むしろ毎日30分も歩かせることも心配してしまうタイプです!でも男性は女性より幼少期から男の子だから〜という育て方をされていることも多いと思うので、感覚が違うのだと思います✨
よく大学は奨学金で行かせるか?とか、習い事はどうするか?で、夫妻で意見が分かれることと似ているように思います😊