
家族以外に友達やパートナーがいない悩み。子供が生まれて、子供たちが全てと感じる。友達や子供との時間をどう過ごすべきか悩んでいます。
母には友達いてほしいですか?
父はいてほしいですか?
私は家族以外に恵まれませんでした。
うちの両親、姉等は
頼れて優しくて常識があって、、、
でもいままで出来た友達、彼氏、旦那
全てなんとも言えない感じでした。
(私が悪いからそういう人しか
寄ってこない、と言うのは承知です)
どうしたらいいか
私自身もわかりませんでした。
でも子供たちが生まれて、
「この子達さえいれば私はなにもいらない」
そう思うようになりました。
友達と遊ぶ時間があるなら
子供たちと遊びたい、
遊ぶ時間があるなら
子供たちのために
働きたい、、、
だめでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

妃★
ん?ダメですか?
私も夫と息子さえいたらそれで幸せです。
仕事も続けてますが、仕事の人は友達じゃないですし。
友達かどうかはわかりませんが、私は趣味があるので趣味友は居ますが、いわゆる友達ではないので、趣味の時にしか会いませんし。
ん?息子の母として、私に友達が居ないことって子供に関係ありますかね?(全く関係ないと思ってます)
友達がいるかどうかより、趣味や自己研鑽してない親だと、子供にとって「僕ばっかりに執着するめんどくさいメンヘラ母」になりかねない(私の性格)ので良くないなぁと感じています。

mizu
全然良いと思いますよ😊
ただいつかは子どもたちは巣立っていくので、たとえ友達はいなくとも、子どもたちがいなくなっても楽しめる趣味などがあるのは大切かなと思います💦
知り合いの方で、子どもたちが巣立ったとき(家を出たとき)に孤独感から鬱になってしまった人を知っているので…
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
いまはほんと、
子供以外なにもありません、
だめですよね、、、
空き時間があれば
できる趣味みつけたいとおもいます!- 1月24日
妃★
夫も、「1人で楽しむ趣味」の、持ち主なので友達はいませんが、とても幸せそうです。
はじめてのママリ🔰
やっぱり執着は
よくないですよね、
私は子供子供するつもりは
ないのですが
こどもが私を必要と
してくれた時、
必ず居れるようにしたいのです、、、