※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
妊娠・出産

2人目出産後、使わない物の処分を悩んでいます。将来の3人目に備えて取っておくべきか、それとも処分すべきか迷っています。姉から譲り受けた物がほとんどで、経済的な負担はないです。

2人目出産後、出産〜生後数ヶ月までしか使わない物をどうしようか悩んでます

初めは数年開けて2人目をと考えてましたが1人目を産んでから年子がいいなと思い、妊活をして希望通り年子出産になりました😊
1人目と性別が違えば、これで子供は終わりと決めていましたが男2人兄弟になります
経済的に余裕がもしあれば5年後くらいに3人目にチャレンジしようかなとざっくりと考えてます
早くても3年後かな...と思ってますが妊活するかどうかも絶対ではないし産褥ショーツや授乳ブラ、ベビーバス、バウンサーなど2人目で使い終わった後はどうしようかなと

まだ出産前(あと1ヶ月)ですが産まれたらきっとあれよあれよと時間がたって使わない時期が来るのでその時にしまうか処分するか先に考えておきたいなと💦

衣類以外はほとんど姉から譲り受けた物なので正直、お金もかかってないです
姉も、もう子供は絶対作らないと言っているので私たちが使った後はもうお好きにどうぞと言ってます


みなさんは妊活の可能性がまだあるなら取っておきますか?

コメント

ママリ

まだ次を少しでも考えてらっしゃるのでしたら、処分するのは勿体ないかなと思います😊

ママリ

我が家は元々子ども2人希望でした。
男女1人ずつ授かれたし、これ以上産むこともないと思い、私の下着類や低月齢児に着せる服は処分。
しかし2人目の産後1年が経つ前に3人目が欲しいなと思うようになりました。
現在3人目を妊娠中ですが、数年は捨てずに取っておけば良かったなーと思っています💦
(ベビーバスやベビーカー、チャイルドシート、綺麗な服類は義弟夫婦に子どもが生まれたら譲ろうと思っているので処分していないです。)
確実にもう1人希望しているのであれば保管しておいた方がいいかと!
金銭的に余裕があれば買いなおしてもいいでしょうが、私は短期間しか使わない物にお金をかけるのはもったいないと思ってしまうタイプです😅

ママリ

産褥ショーツや授乳ブラとか安いものは処分してもいいかなと思いますが、バウンサーなどはとっておきます😊
使わない間は友人や親戚に貸すのもありかなと思います✨
1人目の産後、2人目妊活までの間友人にベビーグッズ貸してました💕