※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびっこライオン
住まい

滋賀県に住んでいる方に質問です!県内で住みやすい市町村ってどこだと思…

滋賀県に住んでいる方に質問です!

県内で住みやすい市町村ってどこだと思いますか??

アメリカで結婚した友人(旦那さんはアメリカ人)が夏に日本に帰ってくることになりました❗

どこが住みやすいかなって聞かれましたが
みなさんの意見もお聞きしたいです😊

私は地元は湖東方面ですが、仕事では大津まで通っていました。
しかし、結婚して北部に来たので、子育てしやすい街がどこかと言われると、ちょっと分からなくて。

友人は甲西方面が実家なので、草津か守山あたりがいいのでは?と思いますが、子供の小学校事情(ハーフなんでいじめとかあるかも?)とか色々あるので、教えていただきたいです🙏

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

彦根市出身です🙋‍♂️
個人的には生まれ育ってるとこなので住みやすいしとっても好きです💕
ただ南の方面だと彦根はちょっと遠いですよね🥺
甲西方面が実家なら守山草津あたりがいいかなーとわたしも思います。

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    ありがとうございます😊
    彦根もいいところですよね🎵
    私は長浜なんでたまに行きます。
    確かに自分の生まれ育った場所が一番ですよね😌
    実家と離れて改めて痛感したけど、実家が近くなのが一番いい‼️です😆

    • 1月24日
あき

住みやすいってなると草津かなーと思います🤔
京都大阪も近いですし☺️💕
でも、駅近で便利なところに家を建てるとなると、お金持ちならいいですが、普通の家庭なら彦根くらいになるかなと思いますね😊✨

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    ですよねー😅
    やっぱり土地代や家賃は高そうですよね…。
    駅前でなければ安いとこもあるかもしれませんが。。🤔

    • 1月24日
あづ

草津、守山が住みやすいと思います😌
電車通勤なら始発駅の野洲もおすすめです🙆‍♀️

どれも駅近に住むならの話ですが…
駅から離れたら、草津でも守山でも車必須の田舎です😅

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    多分電車通勤はしないと思いますが、野洲もいいですね!

    私も野洲始発狙って、原付で野洲駅まで行ってました😂

    小学校事情とか何か聞かれることはありますかー??

    草津は便利だけど、ゴミゴミしてるイメージもあって、子供たちのことを考えるともう少し落ち着いた所でもいいのかなー?なんて。

    • 1月24日
  • あづ

    あづ

    守山、野洲は駅前の学区だと子どもが多く、小学校も大きいイメージです😌
    駅前じゃない学区は、守山も野洲も子どもが少ないなっていう印象です😅
    あくまで私のイメージですが💦

    草津の小学校は分かりませんが、私も駅前は小学生が友達と遊ぶ場所みたいなのがあまりないイメージです😵
    伸び伸び子育てする場所ではないかなっていう印象です🤔

    • 1月24日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ありがとうございます😌

    わたしも独身のときは独身目線でしか見れてなかったのですが思い出してみると、交通量の多い道をランドセル背負った子が歩いていたよなぁ~…とか。
    駅前外れても田舎のほうがいい場合もありそうですね。

    • 1月24日
あみんちゅ

草津はわからないのですが、湖南市に住んでたことがあります!
工場が多く外国人労働者の方が多い町なので、ハーフでも浮かない、という点ではご実家の近くもありかな、と思いました✨ビッグとかで買い物してて、ふと周り見渡すとみんな外国人!なんてことよくあります。
アメリカの方はもちろんなかなかおられませんが、フィリピン、ブラジル、中国の方が多いです。
草津までも車で10分くらいですし、電車が草津線ということを除けば特に不便する土地では無かったです。

万が一転校させたい、となった時に選択を増やしておくという意味では、草津とか瀬田とかの都会がいいかもしれませんね😊

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    ありがとうございます!😊

    わたしも湖南市のほうはどうかなあ?と思ってました😊

    何かのテレビで外国人労働者のために通訳さんなど対応を手厚くしているというような内容を観た気がして…。
    小学校は公立を考えているみたいなんで、多様性のあるところのほうがいいですよね!

    情報ありがとうございました💕

    • 1月24日
deleted user

インターナショナルに入れるなら、南草津や瀬田がいいかなぁと思います…
小学校のことを考えるとあまり田舎のほうはやめておいたほうがいいと思います😭

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    ありがとうございます💕
    多分子供は公立かな?と思うのですが、
    インターナショナルが瀬田や南草津にあるんですか??😮

    あと、質問と全然関係ないんですが、きんぎょ注意報懐かし過ぎです‼️😂💕💕💕

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    滋賀のインターは幼稚園だけなので、その後もインターなら、京都寄りになりますね…🤔
    公立なら、そのあたりはあまり考えなくて大丈夫ですね!


    きんぎょ注意報観てましたか?!笑
    年齢がバレる🤣笑

    • 1月27日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    なるほどです!
    私もあのあと調べました。
    県内で調べましたがらなんかうーん?って感じでした😅
    でも旦那さんのお仕事も探さないといけないので、京都寄りのほうがいいのかもしれません😊

    めちゃくちゃ観てました!😂カラオケで絶対歌います♪🎤
    葵ちゃんがめっちゃ好きでした😂😂😂

    • 1月27日
aca

守山かな?と思います😌
私は守山ですが帰国子女の子も多いのでいいかと👍
私の友達もハーフの子産んでますが夏のみ日本の学校行ったりして馴染んでますよ💕

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン

    友達も帰国してきたときは実家の公立小学校に通ってたみたいですよ😊

    守山って帰国子女多いんですか??立命館の影響とか…?😮

    • 1月26日
  • aca

    aca

    コロナ影響で帰国してる子が多いみたいです😅
    幼稚園でもすでに4人帰国子女です😂

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

能登川意外とおすすめかなと思います☺️土地も少し安いし、新快速とまるし電車座れるし八幡や彦根にも車で20分くらいでいけるし大阪まで1時間ちょい、京都まで40分くらい、道は混まないし駅前にはドラッグストア、フレスト、平和堂、TSUTAYAなど一通りあるし
😆東近江市は子育て支援にも力を入れているそうです!
少し田舎ですかね?小学校事情はちょっとわからないですが🥺

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    東近江市、子育てに力入れてるんですね!知らなかったです‼️
    そういえば最近駅前がめっちゃ栄えてきてますよねー。
    ダンナさん(アメリカ人)もお仕事探さないといけないみたいなんで働き口があれば東近江もありですね😊

    • 1月26日
ママリ

地元が湖南市です
住まれる場所によりますが、岩根や水戸らへんは工業団地もあるので、外国人が多いイメージです。子育てしやすいかと言われると、うーん…となるのは、小学校は、高台にあるところが多く、私も通学の際坂道登るのがしんどかったです。
友人にも湖南市どう?と聞かれた際に、小学校の話をしたら、別の市に決めたみたいです。結婚して、しばらく栗東に住んでいましたが、住みやすかったです。子どもがまだ小さかったので、小学校とかはわからないですが…。
よく支援センターに行ってました。

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    貴重な経験談ありがとうございます😊
    確かに坂がおおいですよね😓
    車で通るだけだから気にしてませんでした。でも、坂道キツイですよね💦💦
    夏も冬も、雨の日も…。

    栗東市はなんか税金が高くなったって聞いてたんですが、だいぶ昔の話なのかな?🤔

    栗東も友達の実家の近くだしいいかなあと思ってました😊

    • 1月26日