コメント
らふぃ
ちょっと遅いかな?って思います。
うちは19:00お風呂→19:30暗くしたベッドで授乳→20:00には寝ています。
ムーミンΘωΘ
遅いんじゃないかな?と思います。
遅くとも21時までには寝かしつけた方が良いのでは?
私の友達は、17時頃からお風呂に入れて、19時には寝かしつけてるっていう子もいましたよ。
-
けんちゃんよめ
やっぱり遅いですよね。
早めに入れて21月迄には寝かしつけたいと思います。
多分21時には寝てくれないけど、寝る環境にするだけでも違いますよね(~_~;)- 8月10日
-
ムーミンΘωΘ
そうです、『さぁこれから寝るよ~』っていう環境を作ってあげることが大切です。
その流れに慣れてくると、だんだんに寝てくれるようになりますよ。- 8月10日
yuuuupyy☻
少し遅いかなーと思います⍤⃝
うちも初めの頃ひとりでお風呂に入れるのが億劫で少し遅めに寝かせてましたが今は5時頃お風呂、遅くても7時半には寝てます(⍢)
-
けんちゃんよめ
皆さんだいぶ早くに寝かせているんですね(T ^ T)もう少し早めにお風呂入れたいとおもいます!ありがとございました!
- 8月10日
あゆむんむん
遅いですね…!
寝かしつけは20時前後とかが理想かな?
うちはその頃は19時代に寝かしつけしてましたよー!
-
けんちゃんよめ
もう少し早めにお風呂に入れて、
寝かせられるよう頑張ってみようと思います!- 8月10日
a.n
私はある程度の時間は大切ですがあまり気にしなくていい気がします。
人間なのでその日によって、体調も変わりますし、1、2才になる頃には自然と21時とか寝る習慣がついてくると思います^ ^
私の経験上、時間を決めていたらかなり神経質になりました!
なので10時くらいでも全然いいと
思いますよ!
早く寝るに越したことはありませんがお互いに子育て楽しみましょう^ ^
-
けんちゃんよめ
あまり私自身雑な性格なので、結構同じ時間になにかをするだけでもストレスになってたりします。
皆さんも同じだと思うのですが。。
あんまり考える過ぎず、ある程度の時間でやっていきたいと思います。
ありがとうございました!- 8月10日
ちっち
遅めだとは思いますが、まだまとまって寝ることもできないですよね(>_<)
なので、早く寝かせすぎて早く起き過ぎてしまうなら、10時ぐらいでも良いのでは??
寝る時間が長くなるのに合わせて、徐々にはやめていってもいいと思います(*^^*)
うちの子はお風呂の後が1番寝つきいいです。
お風呂のあとオッパイあげて寝かせたら、すぐ寝るんじゃないですかね(^_^)
りんば
私もお風呂は8時台、寝かしつけはおなじくらいか、もっと遅くなってしまっています。ぐずると11時過ぎることも^^;
理想はもう少し早く…、とは思っていますが、早く寝かしても主人が帰ってくるのが寝かしつけのあとになってしまうので、結局生活音などで泣き出してしまい起きてしまいます。
あと暑いので今は午前中にもお風呂に入れているので、間隔的にもこのくらいかと。
帰ってきた主人にひと遊びしてもらうと、そのあとは寝てくれるので、今はまだまぁイイかな…、なんて思っています。
今後涼しくなったらお風呂も一回にするし、月齢も上がるので、せめて9時までには寝かしつけようかな、と考えています。
ちなみに今日もこれからお風呂の支度はじます。
mamaちゃん1023
まだ昼夜もないし
それくらいなら問題ないと思いますよ!
海月
なかなか思い通りにいかないですよね?
慣れるまでたいへんかもしれませんが、習慣付けてあげると自然と眠くなってくれるようになりますよ(^-^)
20時~の3時間は特に成長ホルモンが分泌されるそうで、子供の寝かしつけは20時辺りがベストだそうです♪
めぐみ
うちは本人のペースに合わせてたので、22時頃寝かしつけしてました。22時頃に寝ると夜中起きずに寝てくれていたので、早く寝かしつけすると、その分夜中起きてしまうこと多かったので💦
けんちゃんよめ
やっぱり遅いですか。
もうすぐで3カ月になるので生活リズムをしっかりせねばと思うのですが、
今からでも遅くないですか(T ^ T)?
らふぃ
大丈夫!遅くない‼︎と信じてやってみてください。毎日続けることが大事です!