※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

女性が広場で英語絵本を読む大学生女性にご馳走し、報告を受けた施設長に不快感を述べたことで、今後の気まずさを懸念しています。他の人の意見を知りたいと相談しています。

お時間ある方は回答お願いします。

こども広場に英語絵本を読んでくれる
春から大学生の女の子がいて
たまに会うと仲良く会話もしてくれるかわいい子です🌱

今日も広場で会ったので
お昼一緒に食べよう!とご馳走しました。
年下に払わせないのが私の主義です。

私的には広場の人に話す必要無いし
言わないで欲しかったのですが、
心配性すぎなのか、施設長さんに報告してしまいました。
施設長さんは女の子を赤ちゃんの時から知っていますので、第二の母?的な存在です。

女の子いわく、お金の事が絡むから
今後は気をつけてと言われたそうで
私にも何か言ってくるかも。と言うことです。
↑(やっぱり。と言う感じで
私としてはこの何かを言われたくない)

奢らなければ良い話だし
報告しなくて良いよと言うべきでした。

この事について注意喚起が広まったら
気まずくて広場に行きづらいです。

皆さんはどう思いますか?
私は好意でやっているのですが、おかしいですか?

コメント

はじめてのママリ

広場の職員ですか?💦
だとしたらあくまで相手は仕事なので、食事を奢るのも奢られるのもおかしいと思います💦

  • まま

    まま

    遊びに来てるだけです!

    • 1月23日
deleted user

絵本を読んでくれるというのは、こども広場側の人としてその場にいるこども達みんなに読んでくれるってことなのでしょうか?☺️
それだったら私には報告してしまったその女の子の気持ちがなんとなく分かります…💦
おそらくボランティアでしょうから、そういった対価のようなものが発生することが気がかりだったんだと思います💦
あと単に断れなかった可能性も高いです💦
女の子からは断りにくいでしょうし、また上手くかわせる年齢でもないですし💦
なので施設長さんからこう言われたことは事実かもしれませんが、それを伝えることで今後は遠慮してもらいたいという気持ちを伝えたのかもしれません💦
もしこのことで注意喚起が入っても、別に悪いことをしたわけではないので女の子に「あの時は余計なことしちゃってごめんね」ぐらい言ってそのあとは普通にしときます。

  • まま

    まま

    ぷりんさんの
    コメントがすごく納得出来ました。
    私の性格では絶対にその考えには至らなかったです。
    ありがとうございます😭

    • 1月23日