コメント
チカポカリ
いいえ、そんなことありません。
というより相当寂しい思いをされましたね。
わたしがされたら泣いちゃいそうです。
初めての育児で不安はよくあります。でもあーちゃんさんがやってることはきっと誰より正解です。悲しいかもしれませんが、ここは頼れるのは自分だから、娘ちゃんをしっかり看護してください。
日々良くなりますから、元気出してください。
退会ユーザー
狭くないです!
私もされたらブチギレます!
子どもを守るのはママです!
早く元気になりますように。
-
あーちゃん
ありがとうございます
娘もだいぶよくなりました
帰ってきて、症状が悪化してたため謝られましたが、謝るぐらいなら行くなよと思いイライラはつのるばかりです- 8月12日
あーちゃん
ありがとうございます
娘もだいぶ元気になりました
こんなことばかりしてる旦那は二人目が欲しいそうですが、私ばかり負担が大きい気がして乗り気じゃありません
旦那って変わるもんですか?
チカポカリ
旦那ー、2人目かぁ。
負担や、今いる子供のために考えている側は、気が気じゃないですね。
うーん、変わるとは変わらないと思います。
というより旦那様があーちゃんの今の気持ち、やはり把握、出来てないから、
今一度、真剣にというか、会話をしたほうがいいです。
私自身いい人間ではありませんし、やはり夫婦や、こどものことはどちらかが悪いから良いからと分けてしまうと、イライラや喧嘩にしかなりません。
確かに気持ちが追いつかないかもしれませんが、
少しだけ、娘さんが寝た後など、
イライラじゃなく普通に、
わたしね、育児が不安なの、
だってわからないから、辛いのよ、あなたがいたらまだマシなのに、あなたは遊びに行ってしまい、わたしは悲しかったわ。と、素直な気持ちを打ち明け、
だからね、私の話を聞いて、そして助けてほしいのよ。
お願い。と、
言ってみてください。
そしたら少しは変わるかもしれません。
そこまで気持ちを伝えて変わらないであれば、
それはそれはビックリです。
まずはそこからだとは思います。
元気出してくださいね。娘さんも良くなってきたようで、
よかったです。
お母さんが笑ってればお子さんも幸せだと思います。
まずは気持ちを打ち明けることで、変わるように祈ります。
あーちゃん
親身に相談に乗っていただきありがとうございました
いい方向に向かうと嬉しいです