
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも産まれてすぐは、これがずっと続く気がして、もう自由に遊べなくなったこと、何をするにも子供と一緒なことに絶望していました💦
泣けてくるし、とにかく自由になりたくて仕方なかったです。
外出もできなくて、閉じ込められた気分になっていました!
どちらの親も現役なので、本当に頼る人いなくて、旦那は残業あるし、ずっと赤ちゃんと向き合っていて頭がおかしくなりそうでした💦
けど、笑うようになったり成長を感じれるようになってきたら可愛くて仕方がなくなっていまは離れたくないと思います😅
1ヶ月過ぎたあたりから赤ちゃんも落ち着いてくるから、ママも少し楽になりますよ✨
新生児期は大変だと思いますが、1ヶ月しか新生児を味わえません…もう2度と戻ってこない時間だったなといま思います。

退会ユーザー
気持ちが追いつかないですよね。子供は可愛いし頑張ろうって気持ちもあるんですけど、浮き沈みが激しくてふとした時勝手に涙が出てきたり。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
そうです、気持ちが追いつかないです。
赤ちゃんは生後何日目ですか?
私は21日目です。- 1月24日
-
退会ユーザー
10日目です。まだまだ子育てこれからなんですけどね💦
- 1月24日

ショコラ
大丈夫ですか?
もしかしたら、産後鬱になりかかっているのかもしれません。
初めての育児だし、退院してしまうと、独りぼっちで不安に襲われて、辛いですよね。
市役所の子育て応援課とか、保健師さんとかに相談できる場所もあると思いますよ!
私も、同じように産後鬱状態に陥っていたので、主さんの気持ちが手にとるようにわかります。
親とか、旦那さんとかとにかく辛い気持ちを伝えて、理解してもらうと、少しは楽になれるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保健師さんに相談してみる事にしました。
サポートしてもらって少しでも楽な気持ちになりたいです。- 1月24日

退会ユーザー
ほんと、最初はそんな感じです💦焦りますよね。わかります。
マタニティブルーズのせいらしいですね。でも1ヶ月、2ヶ月過ぎてくると、だんだん赤ちゃんのこともわかってきて、ちょっと楽しくなってきますよ。色々試してみて、赤ちゃんも自分も楽な方法がみつかります。コツがつかめるというか。
もしも、1ヶ月、2ヶ月と過ぎてもそういう気持ちのままの場合は産後うつかもしれませんので、注意が必要です😖
そうならないよう、いまはたくさん周りに頼って、できるだけ身体を休めながら乗りきってください😭
抱っこ紐、おしゃぶり、バウンサーなど育児グッズをネット注文して、頼るのもありですよ。色々ためしてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
早く育児を楽しめる余裕がもてるくらいになりたいです。
おしゃぶりを試してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月24日

ななな
めちゃくちゃ分かりますよ😭
望んだ妊娠、楽しみにしてた子供の誕生。でもいざ産まれてみると今まで自分のために生きてきた生活が180度変わり、すべてが赤ちゃん優先になりますよね。
友達と遊びに行ったり、旦那さんと2人でデートしたり、一人の時間をまったり過ごしたり。今まで普通にやってきたことが簡単には出来なくなることに気持ちが追いつかないですよね。
ちょっとお出かけするにもオムツ持ってミルク持って着替え持って、出先では赤ちゃんの機嫌伺って。
育児が大変というのもありますが、この生活環境の変化に絶望でした…😭
あ、もう前のようには戻れないんだって実感しますよね。
私もまだ母になって間もなく、えらそうなことは言えませんがきっとみんなが通る道なんだと思います。ご自身を責めないでくださいね。
お互い気持ちに折り合いをつけながら自分のペースで育児頑張りましょうね。
応援しています!
-
はじめてのママリ🔰
今まで自由すぎたのでギャップが大きくて、想像できたはずなのに甘くみていました。
早く新しい生活になれていいママになれるように頑張ります!
ありがとうございます😊- 1月24日

ママリ
分かります。
子どもがいるお友達とかに電話して話を聞いてもらったり
こうやってママリなどで吐き出すのがおすすめです。
コンビニに5分だけでも行くとすごい気分転換になるので体調が良い時に外に出てみて下さい。
コロナが怖かったら店内に入らず散歩だけでも。
旦那さんだって15分くらいは赤ちゃんを見てられますよ。
旦那さんに頼ってみて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
今は友達とママリに助けられてます😊
頼りないと諦めないでもう少し夫に頼ってみようと思います!
ありがとうございます!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私の今の気持ちそのままです。
赤ちゃんに申し訳ないと思いながら色々考えてしまいます。
1ヶ月しか新生児を味わえないと聞き、残り10日間を大事にしなきゃと思いました。
お話聞けてよかったです。