
子宮頸管が短いと言われ、30週くらいから、自宅安静を指示され、張って…
子宮頸管が短いと言われ、30週くらいから、自宅安静を指示され、張ってないけど張り止め飲み続けていました。34週目までにも毎週来てチェックされてなんとか維持してるんですが、34週の時に子宮頸管の長さについて心配できくと、長さは関係ない、柔らかめだから気をつけて。力入らないように。その時の先生に張り止めも張ったら飲んでって言われて終わりました。先生が毎回違うんですが、もう正規産も近くなってきたからなんでしょうか?張り止め飲んでて維持できてたのかな?とも思うのでやめづらくて、、、。今回長さも結局聞いても教えてくれなかったので判断もしづらくて、ちなみに33週で20mmでした。
- ⭐︎すーさん⭐︎(妊娠34週目, 1歳6ヶ月)
コメント

mayuna
切迫早産経験してます🙇♀️
34週になると赤ちゃんの呼吸機能が成熟するので最悪生まれても大丈夫です!
なので、切迫早産でも34週くらいになると、もう張りどめ飲まなくていいよ。とか、張る時だけ飲めばいいよ。となったり、入院してる方も34週前後になると退院になること多いですよ!
あと、その週数で20mm前後あるなら大丈夫だと思います!
あと3週で正産期ですし!

こんこん
33週で20mmなら飲み続けた方が良いかもですね…ただ伸びてる+安静にできるなら必要ないのかもと思います。
私も同じ状況、柔らかめだから張りどめ飲みましょうと32週で言われ、35週になるまで飲んでました。
頚管長は34週で40mmまで伸びましたが、変わらず柔らかめで赤ちゃんおりてきてるから継続してねと言われました。
35週では自分で飲むのをやめました。
理由としては張りどめを飲んだ効果よりも、旦那がかなり協力的で32週からずっと寝て過ごせたことのが効果があったと思ったからです。
-
⭐︎すーさん⭐︎
なるほど🧐
伸びることあるんですね!!
旦那さんの協力大きいですね(^^)
もう37週なら間近ですね!!
なんだか、不安だから飲んでるって感じで、張りはないタイプなようなんですが😭様子見つつ飲んどこうかなぁとおもいます。- 4時間前
⭐︎すーさん⭐︎
そうなんですね!なるほど🧐
切迫早産だったんですね。大変でしたよね。お返事いただきありがとうございます。では入院の可能性は低くなったということですかね?ずっと家だったので、上の子連れて散歩くらいいいのかなーとかいろいろ考えてしまいます。
飲み続けてると陣痛なかなかこずに、、みたいな他のママリさんの話も読んでてどうかな?と考えていました😭
mayuna
私は初期から切迫で15週で15mm、22週で10mmでその上全前置胎盤だったので産むまで入院でした😢
もう34週ですし、現状入院の可能性は低くなったと思います☺️
突然頚管長めちゃくちゃ短くなっちゃったり、子宮口空いちゃったり、破水しちゃったりとかが起こればもちろん話は別ですが😢
お散歩は控えた方がいい気がします💦
37週になったらばりばり動いて大丈夫なのでお散歩は37週になってからの方がいいと思います💦
⭐︎すーさん⭐︎
それは本当に大変でしたね😭
教えていただきありがとうございます😭
37週まではやっぱりそうですよね。
お盆挟むので実家は遠いから今回帰らない予定で、旦那さんのとこだけ顔出すかもなんですが、旦那さんのお母さんも切迫は知ってるので、ぱっと帰れるようにできたらとは思ってます。
mayuna
そうですね💦
ご無理なさらず休める時にはしっかり休んで、お体大切になさってください😣
上のお子さんいらっしゃると、どうしても動かないと行けなくなることもあると思うので、お守りとして張りどめは飲み続けててもいいと思います☺️
⭐︎すーさん⭐︎
ありがとうございます😭
38週に計画分娩で産む予定で、産みづらくなるのはやだなぁと思っていたりしてたんですが、なにがあるかもわからないし、、飲んでてもいいかもですね。
本当にありがとうございます(^^)