
息子がすぐ拗ねる理由や対処法について相談しています。
すぐ拗ねる息子。
怒られたり、注意されたりするとすぐ拗ねます。
泣く、怒る(おもちゃを投げたり壊したり、「やだ!!○○しない!!」、それまで美味しそうに食べていたものも「美味しくない!やだ!もう食べん!!」と天の邪鬼を言う)、寝室に行って泣く等、とにかく拗ねます。
こちらの話は聞いてくれません。
年齢的なものなのか性格なのか。
ダメなことをしたときに何と伝えたらいいのか、もう参っています。
優しく諭してもダメ、時間を置いて落ち着いたときに言っても思い出すのか泣き出す、怒り出す…
パニックなときは何してもダメなので放っておいてます。自分なりに落ち着いたらケロッとしているのですが。
どう接するのがいいのでしょうか。
- ヨシヨシ(6歳)
コメント

ママリ
なんかもう、それを大人になるまでひたすらエンドレスで繰り返し続けるのが母親の仕事なんだと思います。
幼稚園の園長先生が仰ってたんですけど
教育はすぐには結果が出ない
成功したかどうかは成人した時に社会の役に立てる人になってるかどうかでしかわからないです。
ヨシヨシさんの息子さんの反応は年齢的なものもあるし、性格もあると思いますが、「自分なりに落ち着いたらケロっと」を、なるべく早く引き出せるように、今の反復を繰り返していくのがトレーニング・・・って感じなのかな。と思います。
とりあえず落ち着いてから「いいこと?悪いこと?」とか「嬉しい気持ち?悲しい気持ち?」みたいに、2択で答えられるように質問するようにしています。
ヨシヨシ
そうなんですね😭な、長い…
でも確かに自律してやっていけるようにしていくのが子育ての目標ですよね😭😭😭
毎日、イライラしてしまう自分もまだまだ未熟だなと思います。