
1歳5ヶ月の息子が言葉を話さず、不安を感じています。言葉以外の発達は順調で、保育園は2歳半から考えています。将来の話し方についてのアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳5ヶ月の息子ですが、言葉がなかなか出ません。
唯一、お腹がすいたときに「マンマン」とは言いますが、「マン」や「マンマンマンマン」などのときもあり一定していないので、1語と数えていいのかわかりません。
また、絵本やことば図鑑で「○○はどれ?」と聞いても指差しで答えられません。
行きたい場所ややってほしいことなど、要求を指差しで表すことはできます。
「絵本片付けようか」などの指示も通ります。
「○○持ってきてね」は、物によってはできます(いつも置いてある棚のところに行って探してます)。
言葉以外の発達についてですが、
運動面は、一歳前から歩き始め、今は走ったりジャングルに上ったりしています。
食事は、スプーンやフォークを使って、ボロボロこぼしながらですが食べられます。好き嫌いは今のところありません。
睡眠も安定しています。
もう少ししたら、話せるようになるでしょうか?
1人目なので不安です。
似たような経験をおもちの方など、ご意見いただけましたら幸いです。
※保育園には行っていません。2歳半になったら保育園に入れる予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽむ
2歳すぎても何も話さなかったら少し遅いかな?と思いますが、今は喃語が出てるなら問題ないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
喃語だと思ってました。
単語としてはご飯等しっかりとした発語だと認識していたのです。
2語分になるとご飯 食べる と話す感じになります☺️
言葉はうるさいぐらいにしゃべる時がくるので気長に待ちましょう☺️私の息子は3歳半まで全くでしたから😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やはり喃語ですよね💦はっきりした単語はまだ出てないです😓
うるさいぐらい話してくれるのが待ち遠しいです😂
励ましのお言葉、ありがとうございます☺️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
話をしたいと願ったらむっちゃうるさくて黙っていてと言う感じになりました😂あれだけ話してほしいと願っていた自分は忘れましたね😁
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
おしゃべり上手なお子さまなのですね🌼
いつかそうなりたいです😍- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ2語分や3語分ですよ😅長くしゃべれないし滑舌悪くしゃべるだけですよ😒滑舌悪すぎて何を話したか分からない状態です😅
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
流暢に話す子より、子供らしくて可愛らしいじゃないですか😊!
きっと一生懸命話されてるんでしょうね☺️
うちの子もそうなってほしいです😁- 1月23日

のんちゃん
今小学生の甥っ子ですが、2歳になってやっと人間になってきたかな…って感じで少しずつ話せるようになりました!会話も2歳まではほとんど成り立ちませんでした。でもなんの問題もなく、一歳半検診も様子見で終了、ただただマイペースな子だったようです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
そうなんですね!マイペースということもあるんですね😊
夫も私もマイペースですし、息子もそうかもしれません(笑)
一歳半検診がこれからなのでドキドキしますが、そこでも聞いてきたいと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 1月23日

いちご🍓
息子も「パパ」とはっきり言う時と「パパパ」の時もありますが、認識して呼んでることが多いので、私は一語としてます‼️
言葉早いお子さんは、沢山単語がでる時期だと思いますが、息子のようにまだまだな子もいる月齢かと🙋♀️
私も単語がでるまでずいぶん、時間かかったのでちょっと全く心配していないわけではないのですが💦
ちなみに、指差しはタッチペンの図鑑を買ってあげたら、だいぶできるようになりました!
お子さんも要求の指差しはできてるようなので、興味がでめ物が一致すれば応答の指差しもできるようになると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
パパ言えるんですね☺️うらやましいです😁
タッチペンの図鑑がいいと聞いてうちも買ったのですが、音を出すのに夢中で、おもちゃの楽器と同じ遊び方になっている気がしてます💦
もう少し言葉を意識させたいと思います😅
ありがとうございました(*^^*)- 1月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
そうなんですね。もう少し様子を見ようかなと思います💦
励ましのお言葉、ありがとうございます☺️