
保育園で看護師が担任を持つのは普通ではなく、驚きを感じる人もいます。看護師が補佐的な役割が一般的で、担任を持つことは珍しいかもしれません。
保育園に勤めてる看護師さんいらっしゃいますか?
素朴な疑問なんですが、、
看護師さんが保育園で担任持つって普通ですか?
(看護師免許のみで保育士免許無しの場合です)
保育園の看護師さんか担任持つって、小学校の保健室の先生がクラス担任持つようなもので、ものすごく違和感を覚えるのですが、、、
私自身は保育士ですが、看護師の友達が保育園に転職したら、来年度から担任持つみたいな話をされたようで…
私が今まで勤めた園も、看護師の先生は基本0歳の部屋にいるけどあくまでも補佐的なもので、常に全体の人数の把握や病気や怪我に対応できるようにしていたので、担任持たされることがあるなんてびっくりで…
結構普通のことなんですかね?
どなたかご教示ください。
- すけ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆいまむ
聞いたことないです…
普通はやらないです…なんでしょうね?

ままり
聞いたことないです。
看護師の資格と保育士の資格持ってるなら別ですが、資格もないのに担任されたら私は不安です🤢
-
すけ
ですよね!!看護師さんだし、居てくれるのはありがたいけど、別できちんと保育士の担任がいてくれないとちょっと不安ですよね😅
変な園だなぁと思ってます😨- 1月23日

退会ユーザー
資格なくて主担任は無理ですね!
クラスに入る補助じゃないですかね🙌
-
すけ
ですよね!資格ないのに担任なんてありえないですよね😭
今は補佐として0に入ってるみたいですが、4月からは普通に担任としてやってね!って言われてるみたいで…
資格ないし、もし子供の怪我や病気で病院行くことになったら抜けなきゃいけないから、担任ではなく補佐としての方が…と園長に言っても、そんな心配してくれたのー?ありがとうー!でも大丈夫よ!頑張って!って感じで言われたらしくて(笑)園長頭ちょっとおかしくね?って思っちゃいました(笑)- 1月23日

晴日ママ
私自身保育士では無いのですが
一昨年次男が1歳で
0、1歳児前半クラスに4月に入園した時
担任の先生2人居て
1人は保育士さん
もう1人は看護師さんでした!
聞いたら
看護師しか免許持ってないけど
毎年なのよ〜
でも以上児の担任は無理だから
未満児のこの1番小さいクラス!って言ってました
今年も補助でそのクラスにその看護師さん入ってる事多いです🤔
長男が通ってた同じ系列の小規模園は
担任ではなく赤ちゃんクラスに補助として看護師さん入ってました
-
すけ
そうなんですね!人手が足りないとかなんですかね?
補助として赤ちゃんクラスに入るのはよく聞くのですが、がっつり担任!なんて聞いたことなくて😱看護師なのに連絡帳書いたり、保育の指導案とか週案書いたりするようになるみたいで…びっくりです😅資格違うけど〜って思っちゃいました😅- 1月23日

もりぞう
株式会社の保育園で保育士してました!
その時は人員不足なのもあり0歳児クラスに看護師さんが担任として一緒にやってました!!
主担任は保育士ですが、副担任は看護師、そしてパートの保育士さんで回してました😳💦
ただ、看護師さんは仕事量も保育とは別の仕事があるので、保育の事務系作業はやらず、活動のみやってるような感じでした(´×ω×`)
ただ、人員不足の為仕方なく的な感じでしたが……😫💦
-
すけ
なるほど!そういう場合もあるんですね!
やっぱり人員不足深刻ですよね…😱
友人は普通に事務作業もやらされるみたいで、今めちゃくちゃ教わってるみたいです😅
こんなん有り得るの?って相談されて、いやいやないだろ〜😱😱😱って思ったけど…意外と無きにしも非ずって感じなんですね🥲- 1月23日

あいう
私が働いてた園は医療児がいたから看護師が担任持ってました!
複数担任の一人、あくまで加配みたいな配置でした
-
すけ
なるほど!そういうパターンなら納得できます!
がっつり担任はちょっとおかしいですよね😅- 1月23日
すけ
そうですよね…😅やっぱり普通じゃないですよね💦
普通に子どもの指導案とか連絡帳もやらされるみたいで…人手が足りないのかなぁ…