
22週の検診で腎盂が少し開いていると言われ不安。胎児に影響は?手術や生活に支障は?原因や対処法、生活習慣による影響について教えてください。
今日22週の検診でした。
先生にエコー見てる時に「腎盂が少し開いてるね。でもまだ正常の範囲だから経過を見ましょう」と言われました。
今までの検診では何も言われてなかったし、聞いたことの無い言葉でとても不安になりました。
先生が言った言葉の意味がよく分かりません。
Googleで腎盂と調べると(腎盂腎炎、水腎症、ダウン症)など出てきて余計不安です。
このまま腎盂が開いている状態だと、胎児はどうなってしまうのでしょうか。。
産まれてから手術したりするのですか?
普段の生活に支障があるものなのでしょうか。
これによりダウン症になることもありますか?
また原因はなんでしょうか。何か出来ることはあるんですか?上の子を抱っこしたりたまにカフェインの入ったものを飲んだりしてるからでしょうか。
教えてください。
- 🍅(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

transfer88
うちは臨月間際に腎臓に水が溜まってるから生まれたらすぐ小児科の先生にみてもらうねと言われていきなりのことで旦那と心配しすぎるくらい心配してました。
でも水腎症については大体の子が生まれたあとに自分で排出していくから大丈夫だよと言われました。
生まれたあとすぐ検査してもらいましたがなにも問題ありませんでした🙁
水腎症は性別によって発生率が違うみたいです。お子さんはどちらですか??

はじめてのママリ🔰
うちの長男、水腎症と言われてました
生まれてからもしかしたら腫れが引くかもと言われてましたがずっと大きいままで
大学病院いったら、水腎症でもなんでもなくただ腎臓がでかい子でした
なのでオシッコの量もほかのこよりすごくおおいです
水腎症とかは決して怖いものではないので
先生にしっかりと話を聞いて不安を拭ってください

はじめてのママリ🔰
うちも水腎症です。
32週で診断され、産まれてからグレード2と言われました。
でも今はグレード1まで下がりましたよ^^
自然治癒する病気でもありますし、今何かできることはないと思うのでストレス無くお過ごしください🙇♀️
🍅
また性別はハッキリしてませんが、女の子っぽいと言われています!