
コメント

ぽたぁじゅ
そうですね、その年の収入で限度額が決まるので、その年の年収が変われば限度額も変わってくると思います💦
ぽたぁじゅ
そうですね、その年の収入で限度額が決まるので、その年の年収が変われば限度額も変わってくると思います💦
「源泉徴収」に関する質問
【確定申告し振込まれないのに連絡もない😱普通?】最近気づき税務署に妻の私が電話したら、入金してなく連絡もしてないと🤷♀️源泉徴収みて記載して欲しい事あると言われ.. それって旦那に通知とか連絡いってましたか? (…
源泉徴収票の「社会保険料等の金額」って払った社会保険料ですよね?🫣 「等」ってことは、社保以外も含まれてますか? 去年1年間産休or育休で、ずっと免除だったので1回も社会保険料払ってないはずなんですが、源泉徴収…
児童扶養手当についてです。 実家で娘と母、兄、私と4人で住んでいます。 今、現在児童扶養手当が兄母私と所得が超えておらず満額貰えている状態です。 ですが今回の現況届で、令和6年度のお兄ちゃんの所得が引っかかる…
お金・保険人気の質問ランキング
usamama
ありがとうございます!
そしたら11〜12月の時点で計算?した方が良さそうですね
もし退職していたら大まかな計算になるかもしれませんが😊
ぽたぁじゅ
そうですね!私は少なめに見積もっておいて、12月に年収を計算して限度額までの残りで買うようにしています😌
usamama
なるほど✨ありがとうございます