
3ヶ月の赤ちゃんを仰向けから手を引っ張って起こすことについて、姑とのやり取りで心配しています。首が座っていないため、引っ張ると首が心配だと感じています。検診では問題ないと言われますが、日常的にそうするのはどうかと思っています。
3ヶ月 娘を仰向けから手を引っ張って起こす姑。
3ヶ月なったばかりの娘がいます。
仰向けになった状態で脇の下に両手をいれ、頭や首は支えずに手を引っ張っるような形で起こしあげます。首はまだ座ってないので、首が後ろにブラーンと垂れていたり勢いで首がガクッとなるので心配になります。
首座りまだなので…と言ってみましたが、
検診ではこうやって確認するらしいから引っ張っても平気よ!と言われます。首がついてこれないため、首がガクッとなったり、脱臼とか大丈夫なのかな😂
検診は評価のためにプロの先生方だからあえてそうするだけであって、日頃からそんな持ちあげかたをするのはどうなんでしょう?😭私の気にしすぎかな……
- ❄(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

コッコ
私なら気になります!やめて欲しい!言ってるのに言う事聞かない所がすごく嫌ですね笑
大丈夫だとしても怖いし!夫に話して言ってもらいます!

こむぎ
4ヶ月検診のときこんな動かし方大丈夫なのかってぐらい高速で手足ブンブン動かされました😳
それもプロだから出来ることですよね😂
うちはうつ伏せの練習を勝手にさせられたので旦那から言ってもらいました!
-
❄
そうなんです!評価のために専門の知識のある人がするのは分かるんです!こんな1日に何回もブンブンされて大丈夫?!ってなりました😭旦那に行ってもらいます!
- 1月23日

1983年二次の母ゆか
首座ってないなら辞めさせた方がいいです!
将来首がおかしくなったら大変だし、怖いです😭
検診は検診ですよね!先生じゃないし素人にされたくないですよね😣
-
❄
そうですよね、言っても聞いてくれない姑なので、なんて伝えようかな…。脱臼の危険があるって保健師さんに言われたとか、伝えてみようかな😭
- 1月23日
-
1983年二次の母ゆか
言っても聞いてくれないとなると、伝え方が難しいですよね🤔
旦那さんにも伝えて言ってもらって、それでも駄目なら、保健師さんに脱臼の危険があるって伝えるとか?🤔- 1月23日

みかん
病院での首座りチェックの時も
ガクッとなるような勢いでやったりしないですよ
言っても聞いてくれないではなく
本気で止めないと危ないです。
お子さんを守れるのはお母さんだけですよ。
関係が悪化しようと
なにかあってからでは遅いので
そんな持ち方をするのならもつ触らせられませんとはっきり言うべきだと思います。
-
❄
返信遅くなりごめんなさい😣
旦那からはっきり言ってもらい、それからしなくなりました。これからも気にかけて行こうと思います!次あれば私からもはっきり言います😣!!- 1月25日
❄
気になりますよね😭
日頃から自分が正しい!という思いが強い方なので…笑。旦那から言ってもらいます!!