
旦那と何かあるたび離婚の二文字が浮かびます。旦那に不満があるわけで…
旦那と何かあるたび離婚の二文字が浮かびます。
旦那に不満があるわけではありません。
専業主婦させてもらい、旦那が休みの日は家のこと子どものことやってくれて家事育児に全く文句を言わないなどダメなとこを挙げた方が早いくらいです。
ですが何かきっかけで喧嘩すると離婚したらこんな無駄なストレスもなくなるのかな、子どもと2人だったら楽なのかなと考えてしまいます。
喧嘩後の話し合いが解決に向かえばいいんですが毎回曖昧でおわりモヤモヤが溜まっていきます。
旦那は言われたら言い返す、頑固でプライド高めです。
こっちが下に出ないとどんどんヒートアップして結局私が黙りもういいよごめんね、と言い終わります。
正直疲れるだけです。
というかもう疲れました。。。
どうしたら冷静に話せるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ご主人が変わらないなら主様が変わるしかないと思います……( .. )
離婚はそんなと言っては本当にごめんなさいですが
そのぐらいで離婚したら絶対後悔します。
私の母はシングルマザーでしたが、子供の頃は毎日残業でお留守番。ご飯はレンチンのものがほとんどで1人でご飯でした。
子供を大学まで出すのにほとんど母と平日一緒にいた記憶ありません。それぐらい大変ですよ。
それを踏まえても離婚がいいと思うなら離婚するべきなのだと思います。

ママリ
どうしたら冷静に話せるか旦那さん本人に聞いてみればいいのではないでしょうか?
離婚が過るなら真剣に会話をする必要があると思います。
私なら下手に出て自分がストレスを溜めるくらいなら、喧嘩後でもいいので話し合うようにします。喧嘩内容や話し合いで決めたことをメモにも記します。後々記録があると思い出したり話す材料にもなるので。
下手に出る必要はありません。
むしろそれが癖つくと旦那さんもそういう風にあなたをみてしまうのでは?
夫婦対等であなたに非がないのならあなたの考えをしっかり伝えるべきです。
私は自分が無理してまで一緒にいる必要がない人とは一緒にいたくないので、シングルになるのは覚悟の上ですが、母親も自分の人生ですからよく考えて自分の行きたい道を行けばいいんじゃないかと思います。
コメント