
親の名前プラス1文字で名付けることについて意見を募集します。例えば、母が「りな」なら娘を「さりな」や「ゆりな」とするパターンです。キラキラした名前ではなく、よくある名前になるかどうかを教えてください。
名付けに関してご意見お願いします。
親の名前の漢字を入れるのはよくあるパターンだと思いますが
親の名前プラス1文字で名付けるのはアリですか?ナシですか?
例えば
母→りな 娘→さりな、ゆりな
母→みさ 娘→みさこ、みさき
みたいな感じです!
プラス1文字したらキラキラになるとかではなく
プラス1文字してもよくある名前にはなります!
いいねの欄作るのでそちらにお願いします😊
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
プラス1文字の名前でもアリ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
プラス1文字の名前はナシ🙅♀️

はじめてのママリ🔰
プラス1文字の名前は微妙だけど
漢字が違えばアリ🙆♀️

naso
私も夫の名前の一字を息子につけようと考えましたが「親の名前の字をつけると、親を超えられない」という言い伝えもあって、一字つけるのをやめました🥲
が、実際つけてもそうなるとは限りませんし、迷信に過ぎないとは思いますが、なにかあったときに「そうしなければよかった」という後悔はしたくないので、避けました。
-
はじめてのママリ🔰
それは私も名付け前から知ってました!
なので旦那が自分の漢字を入れたいと言ってましたが避けました😄- 1月23日
コメント