
コメント

あや
私もよく1日かけて電車とフェリーをのりついで…実家に帰ってますよ💦
やっぱり子供がいると移動も大変ですよね💦
とにかく荷物をコンパクトにすることですかね💦私はリュックと抱っこ紐でよく移動してます!
あとは、授乳ケープと食べ物や冷凍したお茶をもっていったり…いまは1歳なのでこれらは必要ですが、2ヶ月ならまだ母乳だけですよね?💦
とにかく荷物を必要最低限にして、あとは実家に送ってしまうとか…もありだと思います(^ ^)

ひなひなちゃん
赤ちゃんと2人だけだと心配ですよね。
お盆は人が多いですし、無理はしない方がいいと思いますよ!
里帰りされるご両親のお家の近くの駅まで迎えに来てもらうとか、時間に余裕を持って行かれたらいいと思います。
-
さんゆ
はい、心配です(*T^T)
まだ、予防接種も行ってないので…。
一応、最寄り駅までは迎えに来てもらう予定です。
時間に余裕を持ったスケジュールで行くようにしたいと思います(^^)d- 8月10日

ぽん
里帰り、リフレッシュしてきてくださいね(^^)
赤ちゃんを連れてキャリーバッグと、手持ちカバンも持ちますか?
私は、荷物は赤ちゃんのものと最低限の自分のものをリュックに入れて、あとは事前に実家に送りました^_^
新幹線に乗る前に、ベビー休憩室でオムツ&授乳を済ませるとスムーズでした♫
新幹線には、多目的室もあるので、そこが近い席にして、発車して車掌さんが通ったらすぐに声をかけて、使わせてもらいましたよ(^^)
-
さんゆ
すみません!!
間違えて下に答えてしまいました~(。>д<)- 8月10日

らふぃ
まだ時間的に余裕があるのなら、キャリーバックに入れるものを宅急便してしまって、リュックぐらいの荷物にしていった方が良いと思います。キャリーバックって案外ぶつかったり蹴られたり…
抱っこ紐の赤ちゃんと両方意識するのは大変だと思います。
-
さんゆ
みなさん、やはりそのような意見ですね!
ただでさえ混雑してるのでワタシもその点は心配でした。
荷物送ろうと思います(^ー^)- 8月10日

さんゆ
ありがとーございます!!
キャリーバッグと小さいリュックを持とうと思っています。
やはり、実家に送るという手段もありますよね!
新幹線降りたら駅前で授乳&オムツ替え済ませられたら、ひとまずは安心ですよね~(^ー^)
新幹線に多目的室っていうのがあるんですね~!声をかけないと使用出来ないんですか!?
参考にさせていただきますね(^^)

ぽん
多目的室は、基本カギがかかっていて、車掌さんに開けてもらわなきゃ使えないんです(^^)
なので、車掌さんが通ったらすぐに開けてもらうのがオススメですよ♫
使い終わったら、またその後車掌さんに出会ったときに、使い終わったことを伝えたら大丈夫でしたよ(^^)
さんゆ
1日かけては大変ですよね(。>д<)
リュックも手が空くので、便利ですよね~!
今は母乳だけです!!
実家に荷物送るのアリですね(*`・ω・)ゞ