※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

引越しの荷造りの仕方が分かりません😭この度、旦那の転職がきっかけで引…

引越しの荷造りの仕方が分かりません😭


質問を見ていただきありがとうございます!
この度、旦那の転職がきっかけで引越しすることになりました。

わたしは何度か引越したことはありますが、女1人の引越しだったので荷造りも簡単で困ったことはありませんでした。
でも今回家族で、しかも小さい子供がいての引越し…。
荷造りの仕方が分かりません😭💦💦


●引越し前日~当日まで使うであろうものの多さ
・家族3人分の食器・お風呂用品・オムツや哺乳瓶など子供が使うもの 等大量でこれらを引越しまでどうすればいいのか
・ジョイントマットがないと息子の足音や引越し作業の音がだいぶ下に響くのでギリギリまでジョイントマットを剥がせない(6畳のリビングに敷き詰めているから剥がすのにも時間がかかる)
・洋服も数日間だけの分を残しあとは梱包してしまおうと思っているが3人分の数日間だからどうしようか…

って感じで悩んでいます😭💦
御家族でお引越しされた方にアドバイスやコツなど教えて欲しいです💦💦

まだ全然進んでいないのでこれからもっと悩むことがあるかもしれません…。

荷造りはこうすると楽だよ〜、など、上記の悩みには関係ないことでも引越し経験のある方から教えて頂きたいです😭

よろしくお願いします😭

コメント

ねこ

子連れで2回引っ越しました!
とりあえず、
おもちゃ類は全てダンボールに入れる
フライパン1つだけ残して残りの調理器具も全てしまう
食器もワンプレートだけ残して片付ける
ジョイントマットは前日には外して新居に敷きにいく
うちは大手に頼んだのでタンスの中身そのまま、クローゼットの中も当日にボックスに入れてもらえるのでそのままにしてました!
大人が2人いるのならどちらかがお子さん見るのに専念して、もう1人は引越し作業に集中する!と決めといた方がいいです!
目を離すと危ないので💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    確かに、とりあえずフライパンひとつあれば困らないですよね🤔ダンボールに全部入れて封はせず、どうしてもの時はダンボールから取り出す戦法で行こうとおもいます!
    衣装ケースの中身そのままでいいのすごいありがたいです😢💗3人分の衣類全部出さないと、と思っていたので…。

    旦那が引越し初心者なので重いもの以外は私がやろうと思います!

    ありがとうございました🙇🏻‍♂️💓

    • 1月22日
ほのち

転勤族です😊
引っ越し業者さんお願いしますよね😅?
であれば...順不同ですが💦
・ジョイントマット剥がすのは荷物運び出しの1番最後ですし、問題ありません。
・洋服の梱包はたぶん必要ありません☺️衣装ケースは衣類入りのまま運びます。ハンガー類は基本ハンガーケースがあるのでそのままです。ハンガーケースがない業者さんは当たったことないので他は分からないですが💦

私のやり方ですが、食器は使わないものからどんどん梱包します。
前日までは必要最低限残して夕飯終えてから洗って拭いて梱包します。
全然間に合いますよ☺️
お風呂用品は濡れてるので引っ越し当日に梱包します。
前日に使ったバスタオルなどで残ってる水気を拭き取り梱包します。
洗濯物は私は前夜に回さず(乾かなかったら面倒なので)、全部ゴミ袋にまとめて梱包。新居にて洗濯機設置後すぐに回します!
乾かなくても、その日のお風呂やお洋服などは予備で対応します😊
オムツや子供用品なども同様で、最低限だけ残し(オムツは袋のまま残します)、当日朝梱包します。


当日朝まで残しておく物=引っ越して新居ですぐ使うものなので、もし引っ越し業者が色つきテープを用意してくれないなら自分で色つきのガムテープを買って封を閉じると良いですよ😊
当日業者の方には、この色は現地ですぐ使う段ボールなので最後に積み込んでくださいと言えば現地伝達されます。

引っ越し前日は、いつも通りは難しいので夕飯は残り物が出ないように外食したり食べ切れる分買ってきてお味噌汁とご飯だけ炊くとかの方が良いですよ😊
前日は特にやることがたくさんあります。
子供はいつも通りのリズムで寝るので、夫婦でどちらかが寝かしつけするとなると荷造りに使える時間はわずかです。
楽できるところは楽した方が良いですよ😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    引越し業者は会社で手配してくれた方が来ます!一応面談済ですが旦那が対応して聞きたいところ全然聞いてくれてないので電話で聞かせます😢💦

    ・ジョイントマットは剥がしたあとまとめておけばそのままで持って行って貰えるのでしょうか?
    ・衣装ケースのまま持って行ってくれるの嬉しいです!夏服とかが圧縮袋に入っているのですがそれもそのまま持って行っていただけますか?

    質問ばかりですみません😭💦💦

    たくさん教えて頂き本当にありがとうございます!!
    まだまだ進んでいませんが、なんとなく流れが頭の中でできてきました!!
    すぐ使うものの色分け、全然頭になかったので教えていただいて助かりました😭

    前日、当日は忙しそうですが頑張ります😭💓

    • 1月22日
  • ほのち

    ほのち

    面談というのは家に来て見積もりしたということですか☺️?
    段ボール置いて行きました?テープも一緒に置いて行ってると思います😊

    ・ジョイントマットはこちらで剥がさなくても剥がしてくれますよ😊
    でも忙しくしてると思うので剥がしてまとめて置いておいた方が優しですね☺️
    掃除機は最後まで残しておいて貰うと良いですよ😊
    ジョイントマット下のゴミ吸えるので✨
    ジョイントマット置いておけば段ボールにまとめて持って行ってくれます☺️
    ・圧縮袋は持ち手の付いているような不織布の収納タイプですか?もし圧縮袋だけのタイプだったら段ボールへの箱詰めが必要です☺️
    持ち手つきならそのまま持って行ってくれますよ😊

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ


    そんな感じだと思います!
    ダンボール、普通のガムテープ、食器用のクッション材をくれました☺️!
    こういうものは余れば回収してくれるのでしょうか??

    詰めたダンボールはダイニングキッチンに移動させる予定なのでリビングのジョイントマットは剥がして置いておこうと思います💓
    掃除機!そうですよね!
    取っ手付いてないです😭💦そしたらダンボールに詰めておきます!!

    何度も教えていただいてすみません💦

    • 1月22日
  • ほのち

    ほのち

    余ったら回収してくれますが、基本余らないです😂
    むしろ足りないくらい💦
    もし余っても当日荷造りする家財などで使ったりしますよ😊
    ジョイントマットを剥がした後のフローリングはつるつるするので引っ越し当日に剥がした方が無難だと思います😌
    お子さん怪我したら大変ですから💦

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!ダンボールの束を見ていると「こんなにいるのか?」って思いますが、詰めてみたら足りなくなるのかもしれませんね😢
    子供のことを考えたアドバイスまでいただけて本当に嬉しいです😢💗

    質問ばかりだったのにたくさん答えていただき、教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♂️!!

    • 1月22日
deleted user

食器は最悪紙皿にして捨てちゃうと先にしまえますよ!
あと我が家は離乳食前だったので大人は数日コンビニ弁当とかレトルトばっかりでした笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    確かに!紙皿紙コップなら100円で済みますし、余っても防災バッグに入れられるのでそうします😮💗💗
    息子は離乳食ですが引越し前日はレトルトをあげて食器と哺乳瓶だけならそんなに荷物じゃないのでアリですね!!

    ありがとうございました💗

    • 1月22日