※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社の対応に不満があります。

こんな会社どう思いますか?
皆さんの会社のありえないエピソードが知りたいです🤨

私の会社の場合、
①会社で役員クラスや利益のある方には出産祝いなど進んで贈るが、平社員には贈らない。
②産後2ヶ月のコロナ禍で育休中にも関わらず会社の助成金がほしいからと子供を誰かに預けさせ検診に行かせようとする。
③産休育休を取得した人が過去におらず、取得する本人自らハローワークや健康保険組合に問い合わせさせ、何度も書類をやり取りさせる
④男ばかりの社内で産後復帰するのにかなりの不安がある

本当に今時存在するの?って思うほど思いやりがないと思います。
産後復帰するのも嫌になります。

コメント

シンママ

まぁ、2番以外はたまに話をきくようなことかもしれません。結構ありえない会社は多いと思います!出産祝いも別にどこの会社もやるわけじゃないし。
男だらけだとそう言うことあるんでしょうね…

ちなみに私は女だらけのせいで妊娠わかった途端、シカト、いますぐやめろと肩ドン、床を這いつくばるような掃除をやたらさせられるなどのいやがらせされました!
もちろん出産祝いなんてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠がわかって今すぐ辞めろって酷すぎますね😱
    しかも床を這いつくばるうな掃除って何かあったらどうするつもりなんでしょう、、!
    私も出産祝いなんか欲しくもないですが、上の方が子供さんができた時だけ無理矢理に徴収されるのでムカつきます🥲笑
    子供を産むって本当に大変な大仕事だし女性に優しい社会になってほしいですね、、

    • 1月22日
  • シンママ

    シンママ

    徴収だけされるのはたしかに腹立ちますね。平社員なんでお金ないですっていってみるかもしれません笑ちなみに私は別の上司にたかりました笑笑
    昔よりは妊婦に優しいらしいですが、まだまだですよ」。本当に優しい社会になってほしい…

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金ないですってこれから言ってみようかと思います笑
    たかれる上司がいるのは羨ましいです🤤笑

    形だけ産休育休取れるようになっただけで、心の中では歓迎してくれないですよね、、
    子供が熱出しても気軽に休めて、旦那さんも育休取れてってな会社が増えたらいいですね✨

    • 1月22日
  • シンママ

    シンママ

    たかるっていってもちっちゃいものですけどね笑
    仲良い上司一人は作っておきたいですよね!お金ないとか言えそうな!

    ほんとそんな会社に入りたい。私は育休明け戻りたくなくて、就活してるので余計そんな会社に憧れます!

    • 1月22日